見出し画像

感情への流され方

朝、いつも娘を学校の近くまで
車で送っていくのですが。

今日は年に2回くらいある、
交通安全の旗振り当番プラス授業参観
もあり、図書販売で欲しい本があると
娘に頼まれ…

なかなかの用事の重なりよう。

早起きして、早めに出発したわけです。

車を店に置いて、一緒に学校に向かおう
とするも、ものすごい土砂降り。

もはや車から降りれないレベル。

一瞬にして排水溝から水があふれてる。

結局、娘を直接車で学校まで送り届け、
再び店に戻り、雨が弱まった合間をみて
徒歩でまた学校へ。

遅刻しながらも交通安全の旗振りを雨の中
こなして、再び店に戻り…

靴下を履き替え、びしょびしょの靴を
サンダルにはき変え、三たび学校へ(笑)

授業参観をすませ、図書販売の買い物も
すませ、いったん自宅へ着替えに戻る…。

3歩進んで2歩下がるを数回繰り返した
ような朝。

とことん雨に翻弄されました、本当に(苦笑)

もしこの出来事になにか教訓がある
とすれば…

「不測の事態における判断力、対応力……」

とかでしょうか。いや、そんなことより…

「無駄足を悔いないこと」

あたりじゃないかな。

さすがに今回のは

「楽しめるレベルの無駄足」

ではなかったからなあ

「無駄足しちまった分を巻き返すぞ~!!」

という正攻法もいいのですが。

「無駄足だったけど、いつかネタになるかもなあ」

くらいの「そのまま放置感」がおすすめ。

(その日の内にメルマガのネタにしてるけど…私)

とにかく変に悔いないことですよね。
悔いの主成分は感情。

感情に流されることは、しょうがない
じゃないですか。人間ですもの。

ただ「上品な流され方」を身につけたい
というか。

感情にまかせてクレーマーになったり。
ハロウィンでやらかしちゃったり。
グチるだけグチって周囲を
閉口させちゃったり。

そういうのじゃなくて、

「私感情に流されてま~す!」

って叫びながらイカダにのって
大漁旗降ってる

そんなイメージ?ちょっと行き過ぎか(笑)

「おやおやしっかり感情に流されてますね」

って周囲の人に笑ってよしよしされる、
そんな感じが理想ですねえ。

かわいげって大事ですねえ、ひねくれるにしても。

40歳のおっさんも、いっそうかわいく、
ひねくれて参りたいと思う所存です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報に
ご興味のある方はぜひ以下ご登録を。

もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

各種割引情報やスペシャル企画、沖縄産豆解禁情報は、
基本このメルマガからが最速配信となります。

メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~

無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS

いいなと思ったら応援しよう!