
大切な暮らしに小さな習慣を
日に日に気温が下がっていくね。
ホント寒いな~
みんなの地域は寒くないかぃ?
インフルエンザやノロウイルスが流行り始めるから十分ご注意を。
十分な睡眠と栄養のある食事、軽い運動をバランス良くね!
辛い冬でなく、楽しく温かい冬にしようね!

最近はもっぱら「暮らし」と向き合ってるなぁ。
料理って楽しいね。
掃除って心地良いね。
モノが少ないってスッキリして良いね。
トイレも玄関もリビングも寝室も掃除をして綺麗な空間を作る。
最後に窓を開けて、コーヒーを淹れてホッとする。

何とも心地が良い。
衣・食・住を整えることで心も整う感じがする。
追わていては見えない深い部分に実は大切なものがあったり。
日常の中で工夫を凝らして少しずつ過ごしやすい空間を作り上げる。
シンプルな暮らしはより輝きを増す。
お金も特別な準備も必要とせずに、ちょっと意識を変えるだけ。
「我が家の小さな習慣」

知っている人も多いと思うんだけど
僕が参考にしている言葉があって習慣につながったいるから、それを紹介するね。
信念が変われば思考も変わる
思考が変われば言葉も変わる
言葉が変われば行動が変わる
構想が変われば習慣も変わる
習慣が変われば価値観も変わる
価値観が変われば運命も変わる
1. 良いモノを大切に長く使う習慣

モノで溢れた時代に多くのモノを所有する必要はないと思っているんだ。
だから自分の少ない持ち物には特にこだわる。
少し壊れても買い替えずに修理して使う。
愛着が湧いてモノをより大切に使い続けたくなる。
長く使えばコストパフォーマンスが上がってくる。
2.「多くを持たない」意識を持つ習慣

部屋がスッキリと片付いていると、気持ちも何とも軽い。
僕は、1年間使わなかったものは手放すことをルールにしてる。
定期的に持ち物を見直す習慣は本当にオススメ。
モノは増えなくなったし、掃除の手間もかからない。
暮らしがシンプルになり、日常の管理が本当に楽。
3. 「丁寧に暮らす」意識を持つ習慣

シンプルな生活には、丁寧な暮らしのリズムが欠かせない。
仕事が中心の暮らしでは実は難しかったりする。
例えば、丁寧に食事を作る。
洗濯物を丁寧にたたむ。
普段は目を背ける場所を丁寧に掃除する。
大切なモノの手入れをする。
小さなことから丁寧にすることを習慣とすることで、自分の暮らしの豊かさを感じる。
多くの人がRiceworkでなLifeworkである方が望ましいんだろうなぁ。
日々の小さな瞬間にも気付きや感謝が生まれ、周りの人や自分の命、時間を大切にする価値観が育まれていく。
4.散歩をする

歩くことで心も体もスッキリとクリエイティブに。
激しい運動する時も必要だけど正直続かないよね。
それよりは五感で感じることに重きを置く。
アイディアを出したり、脳内をリセットするには
特に良いよ。
子どもの頃の記憶をたどったり
スマホも持たず、音楽も聞かず
ただ、目的もなく歩いて五感を研ぎ澄ますだけ。
かなり良い効果が期待できるよ。
今以上に便利なことが本当に必要なのか?
そんな疑問が湧いてくることも…

今日はここまで!
みなさんも面白い習慣があったら教えてね!
次回もよろしく~