![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92817250/rectangle_large_type_2_059a2f2e64b5703437cb9a4546e1f991.jpeg?width=1200)
湯シャンのメリット
湯シャン
先日書いた、「湯シャン、美容師さんに褒められました」の記事が現時点で11いいねと、好評だったので(ありがとうございます!)、湯シャンの記事を書きます。
湯シャンとは、シャンプーを使わずに、お湯のみで洗髪する方法です。
僕はここ1年くらい、湯シャンを実践しています。
そこで、今回は1年近く湯シャンをやってきた僕が、感じているメリットについて書いていきます。
あくまで、僕が感じた体験を元に書いています。
①フケがなくなった
湯シャンの一番メリットは何かと聞かれたら、間違いなくフケがなくなったことです。
これは、湯シャンを始めてすぐ実感しました。
シャンプーを使っていた頃は、仕事中、デスクの上にフケがポロポロと落ちていたのですが、湯シャンにしてから、全くフケが落ちなくなりました。
シャンプーをすると頭皮の油分を取るので、頭皮は乾燥するんですね。
乾燥がフケの原因になります。
だから、湯シャンにしたことで、ある程度頭皮に油分が残るため、フケがなくなったと考えられます。
また、抜け毛が減ったのも感じたので、これも同じ理由だと思います。
あと、毛もちょっと太くなったような気がします。
②シャンプーの残量を考えなくて良い
「ない」ことにメリットを感じづらいですが、シャンプーの残量を考えなくて良いことは、大きなメリットだと僕は感じています。
「けっこうシャンプー減ってきたな、そろそろ買いに行かなきゃ」と考えることがなくなりました。
それに僕は貧乏性なので、シャンプーを使っていた時も、極力たくさん使わないように、最低限の量で髪を洗っていました。
それもけっこうストレスでした。そのストレスがなくなったのは、かなりメリットです。
また、シャンプーって、良いやつはまあまあな値段がするので、長期的には節約にもなりますよね。
③どこに行っても心配ない
銭湯とか温泉とかホテルに行った時、そこにあるシャンプーが気に入らなかったり、そもそもシャンプーがなかったり、自分のシャンプーを持って行くべきか、などを考えますよね。
それを考える必要が一切ないです。
どこに行っても、お湯さえあれば洗えるので、どこかに出かける時も余計なことを考える必要がなくなりました。
もし、自分のシャンプーなどを持って行く場合は、その分の荷物が減るので、旅行に行くフットワークも軽くなりますよね。
以上、大きく分けて湯シャンの3つのメリットでした。
先日の湯シャンの記事以外でも、以前にこちらとこちらで湯シャンのことについて書いているので気になる方は是非。
明日はデメリットについて書いていきます。