
切っても切っても切り離せない関係が与える影響。
これは全世界。全ての人に共通するのではないでしょうか?
それは、両親との関係です。
この世に生を授かるには必ず父親、母親が存在する。
その両親の影響を良くも悪くも必ず受けていると僕はそう思います。
今、片親しかいない人も、別の親がいる人も。必ず血の繋がった両親の影響を知らない間に受けているんだと思うんです。
例えばパイロットの父親がいるとします。(その子をA君にする。)
A君は父の影響もあり、小学生になる頃には、飛行機について、いろんな国について、周りの友達よりも知ることになるでしょう。ただ周りの友達の両親は毎日家に帰ってきて、一緒にご飯を食べたり、宿題を見てもらったりするけど、A君はその機会が少ないから少し寂しさを覚えるかもしれない。また、たまに父親と過ごす一緒の時間についてより大事にする子になるかもしれない。
これはは子供の頃には何もわからない。知らない間に、無意識のうちに影響されているから。父親にかかわらず、母親に関しても同じことが言えると思います。
もし仲のいい親子関係ならばA君は今後パイロットになりたいというかもしれないが、もしも仲の悪い親子関係ならば、A君はパイロットにはなりたくない。そういうかもしれない。
そう大人になっていく時、自分の人生を選択する時にその子供の頃の影響が選択のポイントになる事が多いのではないだろうか?
そう、良くも悪くも必ず影響を受けているということ。逆に親は良くも悪くも子供に大きな影響を与えているということ。
うまくその影響を活かせている人。その影響をうまく活かせてない人。その違いはなんだろうか?
そしてどうしたらうまく活かせるでしょうか?
これは僕の答えです。
まずは自分をよく知る事。
大切な人の声に耳を傾けて、自分を見つめなおす事。
そして全てを受け入れる事。
相手を許して、自分を許す事。
なによりも自分を今あるものを全力で愛する事。
こんな事を言う僕もまだまだ両親の影響をもろに受けております。少しずつ乗り越えていきたいそう思っています。
自分の家族の幸せを見つけていきましょう。
みなさんのご意見を聞かせてください。家族に関することで、どんな事を経験し、乗り越えてきたのか。自分に何を意識させてきたのか。
みなさんの日常に笑顔が増えますように。
ARIGATO
Instagram Twitter YouTube⬇︎リンクから!!
https://linktr.ee/katsunari5589