
『縄文展』観覧
山梨県立美術館『縄文展』観覧。山梨の土器・土偶と写真家小川忠博さんが全国各地で撮影した土器・土偶の写真が展示されていました。今回は、すべて撮影可だったので、お気に入りの一枚を撮ってきました。

私は、この沢山の土器の写真が好きかな。

小川さんは、土器の全体を写し出す展開写真という撮影もされており、それによって、土器の文様に新しい解釈も生まれたようです。全国各地の土器・土偶を見て、各地に足を運んでみたくなりました。

山梨県立美術館『縄文展』観覧。山梨の土器・土偶と写真家小川忠博さんが全国各地で撮影した土器・土偶の写真が展示されていました。今回は、すべて撮影可だったので、お気に入りの一枚を撮ってきました。
私は、この沢山の土器の写真が好きかな。
小川さんは、土器の全体を写し出す展開写真という撮影もされており、それによって、土器の文様に新しい解釈も生まれたようです。全国各地の土器・土偶を見て、各地に足を運んでみたくなりました。