自分本位を抜け出すーミニ読書感想『再婚生活 私のうつ闘病日記』(山本文緒さん)
山本文緒さん『再婚生活 私のうつ闘病日記』(角川文庫、2009年10月25日初版発行)を興味深く読みました。タイトルにもある通り、小説家の山本さんがうつ病真っ只中だった頃の日記。回復の過程がリアルに、だけど「山本節」のユーモラスさで描かれています。
日記は大きく前編・後編に分かれていて、その違いにびっくりします。前編は、うつ病の入院治療を終えて退院した直後や、なんやかんや辛さはあり再入院した時期。たいして、後編は再入院を終えてから数年後の、うつ病からかなり回復した時期です。
前編では、著者は豪放磊落という感じ。何軒も飲み歩き、好きなものをバクバク食べ、タバコをすぱすぱ。「うつ病の方ってこんなアクティブなの?」と驚きます。でも、ハメを外した後は盛大にダウンしている。
だけど後半は、とーっても静か。なんと酒もやめているし、タバコも吸わない。著者はバツイチ再婚後はパートナーの「王子」と別居婚だったのですが、後編では同居もしている。
ああ、回復には落ち着いた生活が欠かせないんだな、と痛感します。酒池肉林を楽しめるのは、回復の証ではない。むしろそうした荒れた生活が、心を痛めつけていたのだと後々著者自身も述懐している。
この点、精神科医大平健さんが解説で的確に指摘しています。
バランス。自分、自分、自分ではなく、周囲と自分とのバランスをとる生活。それが、特に表現者である小説家にとっての「幸せの条件」だと。
現代はさまざまな場面で承認欲求が駆り立てられます。自分、自分、自分になりやすい。それは、うつ病と隣り合った社会といるのかもしれません。
病は気からならぬ、生活から。しかも、自分本位から抜け出した生活から、なのでしょう。
著者の山本文緒さんは2021年に永眠され、その最期の日々も日記にし、出版されています。その日記『無人島のふたり』も傑出した作品です。
この記事が参加している募集
万が一いただけたサポートは、本や本屋さんの収益に回るように活用したいと思います。