- 運営しているクリエイター
#魅力ラボ読書部
書評 7つの習慣~公的成功への道④~
第4の習慣
win-winを考える。
富とは限られたもので奪い合い(win-lose)
私が負けるぐらいなら周りも道連れに(lose-lose)
私が我慢したらいいだけでしょ(lose-win)
私さえよければいいの(win)
これらは私が実際に発していた言葉である。
誰かに求められたい。頼りにされたい。
誰かに貢献したい。
誰しも承認欲求はある。
私の職場では勉強会がある。講師は職場の同僚
書評 7つの習慣~私的成功への道③~
第三の習慣
最優先事項を優先する。
この習慣は時間管理である。
以前にも書いたように私は時間に関して様々な工夫をしているが難渋している。それは重要度が何か分からないので優先順位がたてられていないからだ。
重要というと火急の仕事や日々の生活のルーティン作業だと思ってしまうが、7つの習慣では異なっている。時間管理が第一や第二の習慣ではなくなぜ、第三なのか?ここでいう重要度とは第二の習慣で作成したミ
7つの習慣~私的成功への道~
全世界中で売れ続けている、自己啓発の本。「習慣」と言っているだけあって、付け焼き刃のようなテクニックは教えてくれない。
大まかな用語や内容はYouTube参照。
公式ホームページに実践ワークがあったので私は本を読みながら進めることにした。
https://www.franklinplanner.co.jp/c_fpl/selfstudy/
第一の習慣に影響の輪と関心の輪という考え方がある。私は他
書評 ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」~ToDoリストの落とし穴~
私は先月に育休から仕事に復帰した2児のワーママである。育休中に比べ家で過ごす時間は少なくなった。絶対的な時間を増やそうと機械に頼ったり食事の作りおきなどをして工夫をしている。その日によるが小さな時間は作れる。しかし、毎日があっという間に過ぎ去ってしまう。育休中のようにあえて過程を楽しむ方法では平日は疲弊してしまう。
時間を作るには辞めることを決める。
ちょうど、7つの習慣という本を読んでいて時間
書評 沈黙~人間の強さと弱さ~
私は特定の宗教を信仰していない。神社にお願い事に行くし、クリスマス会にも花祭りにも参加する。日本には私と同じような価値観をもつ人が多い。日本は宗教に寛大な国と思っていたがそうではなかった。かつての日本には禁教とされた宗教があり政府によって宗教は決められていた。
踏絵を踏んだキリシタンという本を読み書評を書いた。その中で踏絵は形骸化されていたということだが、実際のキリシタン達はどう捉えていたのか?
書評 踏絵を踏んだキリシタン~悲劇の中の強かさ~
絵踏といえば、江戸時代に行われてきた幕府による宗教弾圧である。学校の社会の教科書に掲載され長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として世界文化遺産へ登録された。隠れキリシタンたちは弾圧により自尊心を奪われ、ある者は処刑され、肩身を狭くしながらも信仰を続けてきた。
絵踏は長崎町人や村人にとって義務だった。もし、踏まないものがいた場合、役人にも罪が及ぶことになるため、行方不明者がいると、奉行所まで届