![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121466702/rectangle_large_type_2_36acf6478fd3ce0721d3d699314f3561.png?width=1200)
休日をいかに過ごすかで、平日のパフォーマンスは大きく変わるんです。【毎日読書日記#371】
みなさま本日もおはようございます🌅
中国酒がずっと残っているあおきです。
昨日は会社の尊敬している方々と
上野で中華。
中国酒はやっぱりきついですね・・・・
日記
昨日は久しぶりにお酒を
しっかりと飲みました。
普段なかなか会社の方とは会えませんが
昨日はおさそいいただいたこともあり
都内へ繰り出してきました。
会社の方といっても
お二方とも個人事業主として
業務委託契約を10年以上続けられている方で
社会人として、ビジネスマンとして
会社員とはまた違うマインドをお持ちで
大変勉強になる時間でした。
今の自分は本当にこのままでいいのかと
少し悩んでいるところがったので
こういった相談に親身になってくれる方は
ほんとに大事にしていきたいものです。
とりあえず休日もダラダラ過ごすのではなくて
より有意義なものにしていきます。
今日は、そんな休日の過ごし方について
どのような意識をするべきか?
を解説してくれている一冊を
下で紹介しています。
元々休むのが苦手な方
より平日頑張りたい方
には特にお勧めの内容となっています。
ぜひ参考にしてみてください🔥
今日も素敵な一日にしていきましょー🔥
本日の一冊📚
【年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる】
💡本の概要
📖年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる
✒池本克之
🏢朝日新聞出版
💭感想
そのタイトルの通り、
休日の過ごし方について解説した一冊です。
仕事とプライベートの切り替えは重要
オンオフのメリハリが重要
とよく言われますが
果たして本当にそうなのでしょうか。
これに対して著者は「むしろ表裏一体」というスタンスを取り
そう考える理由、実際にどう意識していくかを
わかりやすく解説しています。
この一冊を読めば、今までダラダラ過ごしてしまっていた
休日に対する考え方が変わり
より休日も、平日も充実した日々を
送れるようになるヒントが得られます。
休むのが苦手な方
休日明けがしんどいかた
ぜひ、手にとってみては
いかがでしょうか??
📝本書からの学び
◯できる人のフィードバック
好きなことをとことん追求するこだわりがある
→遊びの中に仕事のフィードバックができる
◯ストレス
ストレスのない仕事なんかない
→なくすのではなく、どう付き合うかを考える
◯ゴルフ
とまっているボールを打つ
→自分で決めたことを自分でクリアする責任感をかんじられる
◯リラックス
集中と集中をつなぐインターバル
◯段取り
やる気と感情をコントロールする
→上手に活用して習慣化してく
◯フィジカルマネジメント
夜遅い食事は肥満以上にパフォーマンス低下につながる
◯これからの時代において
スピード
信頼関係
→欠かすことができないキーワード
【URL】
いいなと思ったら応援しよう!
![あおき@毎日読書日記📚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116388143/profile_a351dbd4df5e066046d6b466b5b74d5c.png?width=600&crop=1:1,smart)