マガジンのカバー画像

ここまでわかった犬たちの内なる世界 第1期

14
127匹のイヌたちと寝食を共にするように暮らし、6万㎡の牧草地をフィールドに“半放し飼い“の群れをつぶさに観察した筆者が、イヌをめぐる認知科学の現況にも着目しつつ、独自の視点で犬…
2021年6月〜9月に投稿、 最新の更新2025年1月13日
¥2,000
運営しているクリエイター

#犬のクンクン活動

ようこそ! 犬たちの内なる世界へ

noteマガジン『ここまでわかった犬たちの内なる世界』の扉を叩いてくださり、ありがとうございます。 最初におことわりしておきますが、このnoteマガジンは、犬の飼い方やトレーニングのガイドブックではありません。 筆者なりに重ねた観察に基づき、動物心理学の今日の知見も視野に入れながら、ときに仮説を交えつつ、タイトルに示したとおり、イヌの意識や心理を探ろうというものです。 飼い主にとっての共通の謎 手始めに、次のチェックシートをご覧ください。 項目ごとに「NO」と思う場合

ここまでわかった犬たちの内なる世界#07補足〜犬のクンクン活動に温度と湿度はどう影響する?

☻最終更新 2024/10/08 💁🏼 加筆部分を含め約7000字のコラムです。「じっくり読んでる時間がないよ」という人は、✅と❇️のついたパラグラフだけを読んでください。1分で読めます。 香りの航跡 新緑の茂みの中で、 黄金色の被毛がきらめいている。 ゴールデンレトリーバーのルイは、鼻を草むらに埋めると、においを嗅ぐ。 犬がにおいを嗅ぐのは世界を探るためだ。 読者の皆さんは、イヌの嗅覚パフォーマンス(嗅覚の鋭さ)を目の当たりにして心を動かされたことがないでしょうか

¥0〜
割引あり

ここまでわかった犬たちの内なる世界〜#07 「嗅ぐ」ことで人の見えないものを見る

あなたは自分の鼻が今よりも100,000倍利くようになったら、いったいどんな生活になるのか想像したことがありますか? 体験することはもとより、人間には想像することがきわめて難しいイヌたちの“嗅ぐ生活 “を垣間見ていきたいと思います。 手初めに、クイズを出しますね。 犬の嗅覚クイズ イエスかノーかの2択です。あなたの答えをどこかに控えておいてください。   答え合わせは、「狩猟能力テスト密着ルポ 」の後にやります。 「先に知りたいぞ」という方は、目次の「 クイズの答え合

¥500