
ドッグトレーナーに向いている人【part1】
ドッグトレーナーに向いている人、それはズバリ
「どんな犬も好きな人」✨
たくさんの犬🐶と触れ合うお仕事なので、どんな犬も好きであることが理想です。
1. 超小型犬から超大型犬まで
チワワのような小さい犬から、グレートデーンのような大きい犬まで☝🏻
地域や場所、営業スタイルによって来る犬に差はあると思いますが、
どんな大きさの犬も好きですか?

2. 人が苦手な犬
初めての人が苦手で、なかなか近寄ってきてくれなかったり、慣れるのに時間がかかる犬もいます。
触って可愛がりたい!ではなく、優しくペースを合わせて接することが出来ますか?
3. ガチ噛みしちゃう犬
攻撃度が高い犬もいます。
その裏には、強い恐怖心や警戒心、ストレスや繰り返しの学習など、様々な理由がありますが、
そういった犬にも怖がらずに落ち着いて向き合えますか?
4. 多様な犬種、年齢、性格
犬種や年齢、性格による好き嫌いはないですか?
ブルドッグからトイプードル
パピーからシニアまで
慎重さんから物怖じしないタイプ
トレーナーとして活動していくと、得意な犬種、年齢、相性の良いタイプは出てくるかも?
⌘——⌘——⌘——⌘
わたしはトレーナーになって、本当に様々なタイプのわんちゃんがいることを知りました。
今までテレビやSNSなどで表面的に見ていたわんちゃんと比べて、トレーナーの元に来る子は攻撃度が高い子も多く、下手すれば怪我をしかねないケースもありますし、実際に怪我をしたこともあります。
それでも、わんちゃんを嫌いになったことはなく、正しく向き合っていくことで少しずつ変わっていくことも出来るし、そんなわんちゃんはやっぱりどんな子でも可愛いと思えます。
⌘——⌘——⌘——⌘