![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141839500/rectangle_large_type_2_4da2aa103f6f9ea97ee1a1786002e000.jpeg?width=1200)
人生の過渡期
昨年の10月。
長く生活した場所から住まいを移しました。
意味深な表現だけど、色々ありまして…..
この場所に移り住んで半年程過ぎ、だいぶ生活のリズムが整いだしました。
私はあまり移動が得意ではありません。
旅行も嫌いではないけど1年に何度も行きたいと思うタイプではなく、ましてや引っ越しなんかは出来れば人生で何度もしたくはないと思うタイプです。
大変な引っ越しだったけど、陽当たりや風通しもよく観葉植物を育てるには最高の環境になりました。
ただ、ベランダが広くないので大きな植物は育てられなくなってしまいました。
アウトドア植物が育てられなくなってしまったので、インドア植物を少し買い足しました。
場所を取らないエアプランツに至っては随分と買い足しています。
やはり、植物を育てる習慣はやめられません。
買い物をするにも買い慣れないスーパーにやっと慣れてきたところです。
でも、買い物にはそれほど困ることはなかったので安心しています。
今は、週末出かける用事がなければ朝にパンを焼いたりして楽しんでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716653300332-wXipBqGv6M.jpg?width=1200)
コロナ渦での就活に随分と苦労しましたが、息子も無事社会人となり私を安心させてくれています。
息子は繊細なので心配していますが、今のところ激務に耐えながら頑張っています。ありがたい。
私の仕事の方は、とにかく業務効率化を目標に頑張る日々でして。
今のところ、PADなどを利用し順調に効率化を進めています。
これ以上業務が増えなければ、余裕をもって確認作業を怠ること無く出来そうな予感。
これ以上業務が増えなければですが.…
私一人で業務の仕組みを整えている状態なので、効率化は自分の能力アップ次第と思って頑張るのみです。
大好きな韓国ドラマは変わらず楽しんでいて、今は「軍検事ドーベルマン」を鑑賞中です。
アン・ボヒョンのスタイル良すぎませんか。
韓国俳優の方は、体系管理がしっかりしていて本当に尊敬。
![](https://assets.st-note.com/img/1716653986227-wqYTqowrxO.jpg)
それと、昨年の職場の健康診断で太り過ぎ診断をされてしまい個別で健康指導を受けることになりました。
とにかく痩せなければダメです!と強く指導され、こんなことでもなければダイエットに本気を出すことは一生ないだろうと思い3ヶ月で5キロのダイエットをしました。
かなり頑張りましたが、まだまだ減量は必要です。
現在は減量後の体重をキープしている状態ですが、夏頃から少しずつまたダイエットを開始したい思っています。
今回のダイエットに大きく貢献したのは、手作りヨーグルトと手作りグラノーラです。
ダイエット期間中にどうしても間食がしたくなった時は、ヨーグルトとグラノーラで乗り越えました。
ヨーグルトは酸味が強いので苦手でしたが、手作りすることで酸味のないまろやかなヨーグルトになりました。
グラノーラは、手作りで甘さを控えめにして作ることで空腹時にも大貢献してくれました。
現在は朝食時に食べていたフルーツを、このヨーグルトとグラノーラに変えて習慣化しています。
人は変化しながら生きていくもの
この言葉をずっしりと感じている今。
自分の心に誠実に。
焦らず生きよう。
力まず頑張ろう。