![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46551559/rectangle_large_type_2_486f2da80b4cb397f7cc90348aa97304.jpeg?width=1200)
飲みゲーム極みシリーズ。『炙りカルビゲーム』
記憶を無くしてからが飲みゲームは勝負。
どうも今日も飲んだくれ、dbnです。
なんやかんやでシリーズ化してしまった、飲みゲーム極みシリーズ。
これまで『四つ角』、『ワインオセロ』となかなか頭の悪いゲームをご紹介してきました。
そして第三回となる今回は、なんと!
これまでとは違い全く道具を使わないゲーム!
その名も、、
『炙りカルビゲーム』
どんなゲーム?
これまでご紹介したゲームとは異なり、このゲームに最も必要なのは
『滑舌』
です。
とにかくどんなに酔っぱらっても絶対にかまないという精神が大事です。
噛んでしまったら飲む。ただそれだけ。
単純でしょ?
因みに飲んだらまたその人からスタート。
つまりお酒が入った状態でスタートするので、かむ確率もアップ。
泥沼。
ルール
ルールは至ってシンプル。
隣の人よりも1回多く『炙りカルビ』と言うこと。それだけ。
つまり、
最初の人は「炙りカルビ」だけだけど
2人目は「炙りカルビ、炙りカルビ」と2回言う。
3人目は「炙りカルビ、炙りカルビ、あぶりカルビ」と3回言う。
これを続けていいまちがえる、つまり「あびったり」「かぶったり」した人が負け。
今、炙りカルビってめっちゃ言ってません?笑
攻略法
今回のnoteを読んでいる皆様には特別に攻略法を教えちゃいます。笑
といってもdbn講師、このゲームやや強い程度の実力です。
ポイントはとにかく
「あぶり」の部分と「カルビ」の違いを明確に意識すること。
カルビを炙るポーズをしてカルビ(手)を左にふって、あぶりといい、カルビ(手)を右に振りながらカルビと言うと
あぶり、カルビ
ちょっと言いやすくないですか?????
これを繰り返すと
あぶり、カルビ、あぶり、カルビ・・・・
これってトリビアになりませんか?!?!(古い)
これで皆様も『炙りカルビ』マスターです。
終わりに
いかがでしたでしょうか?炙りカルビゲーム。
なんならシラフでもちょっとやりたいですよね笑
7回連続で言えたらっもはやプロ級です。
因みに酔ったdbnは1回の炙りカルビも言えません。
今回の記事が面白かったら、スキ、コメント、フォロー、シェア等よろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![d.b.n /お酒noter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45681411/profile_2da0d74ba85d50555b977eb6e8b06b09.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)