見出し画像

自家製ポン酢と豚バラ鍋

ご実家の橙🟠で作ったという自家製ポン酢をいただいた。
マメな方である。
レモンや柚子を絞って醤油で割っても即席ポン酢風はできるが、いただき物はきちんとした手順を踏んで作られたポン酢であった。

これを食べるにふさわしい鍋は、、、と考えて、シンプルなものがよかろうと、豚バラとほうれん草の常夜鍋にした。いつもは酒と水で割ったところにニンニクと生姜を放り込み、ぐつぐつしてきたら肉と野菜を入れるのだが、今回はポン酢に敬意を評して、昆布と鰹節で出汁を引くことにした。

ポン酢は作りたてに限る。

まろやかで新鮮。

ほうれん草も豚バラ肉もポン酢に浸かって大喜びしている。
食材がワンランク、ツーランクあがる。

鍋がいくらでも食べれる。

ご馳走でした。

今夜は牡蠣のバターポン酢炒めを作ろう。

しかし、こんなハイレベルなポン酢に舌が慣れてしまったら、元の市販品に戻れるかどうか。

それが不安だ。

いいなと思ったら応援しよう!