見出し画像

「お弁当持参」を考える

 最近、お弁当男子…いえお弁当おじ。以前は職場の近くに「大橋や」(西新宿)という美味しい蕎麦屋があり、かき揚げ蕎麦480円。いつもこればかり食べていた。朝ごはんもここで食べていたので、毎日朝・昼2回。いかんせん塩分過多。血圧も気になるお年頃。。。

 「丘の上のアパート」はキッチンが広め。自炊も再開す。自炊するならば、一定の自炊率を維持し続けないとフードロスが発生する。なにより怖いフードロス…。昨今の物価高・野菜高からして心理的打撃が大きったらありゃしない。夕飯だとなんだかんだと(呑みに行って)食べない日もあるので予定が立て難い。今更ながら、自炊の中心をお弁当に据えると効率が良いことに気が付いたアラフィフ。青四天霹靂。電光石火(なんとなく四字熟語を並べてみかっただけで、とくに意味はない)。

最近、買い替えたドラム式洗濯機。一度使うとこの便利さは手放せない…

…けれども、あまり肩に力が入るのは良くはないな。生活で「やらなくちゃ」とか「…であるべき」と考えると悲しくなる。ふわふわと興味のあることを追いかけて、残りの余生を生きていきたい。そして、土曜の朝ゴミ出しを忘れても、落ち込まない。そんなメンタルに私はなりたい。


いいなと思ったら応援しよう!