マガジンのカバー画像

ダンスで一文無しBoom目指して大冒険

22
10年以上通い続けたインドですが日本を断捨離2013年。 29歳のクリスマスの恋人はサンタクロースではなかったけれど、 トレンディよりもエキセントリック。 初ゴアから宇宙Boom…
運営しているクリエイター

#旅

11【サンタクロースが恋人になる日はくるのか?】

カトマンズのダルバール広場。 いつもダルバートだかダルバールだか混乱する名前。 ここでサンタさんに会った。 サンタさんは何も言わず、私の似顔絵を描き始めた。 そして。 700Rs、850円程を請求された。 私の知ってるサンタさんと随分異なる。 困惑する私を見て、周囲の人たちが払うな払うなという仕草をした。 同じく路上で絵を売っていた私にとって衝撃のゴリ押し商法である。 2015年。  私は妊娠3ヶ月。 震災中のカトマンズにいた。 震災によりかなり古い建

10【路上。ネパール最後の夜】

結局。 
私は2カ月間、ネパール、ポカラの路上で絵を売って生活をしていた。
 1カ月目の売り上げはビザ延長代金に殆ど消え。
 2カ月目は、音楽バー、レストランの看板を描いたりもした。 ロシア人の元ボディーガードの日本語教師をしてみたり。
 信頼のおけるおじ様方にタイマサッサージ。 
近所の日本食カフェの夫婦のご好意により展示販売会をさせて頂いたり。 そして。 元ボディーガードのロシア人は勝手に私のボディーガードまで始めたり…笑。 残念ながらホイットニーの歌声は流れ出

09【ポカラで何故かナイトトレッキング12時間と辿り着けなかったパーティー】

2ヶ月間ほどネパール、ポカラの路上で販売をしていると。 自然と色々と見えてくる。 とりあえず。 中国人旅行者は団体でわらわらと見るだけ見て買わない。 ネパール人は話したいだけのことが多い。 買う人間は最初から買うと決めているのか決断が早い。 ネパールの路上には犬も沢山いてテリトリーがある。 大きな木の下に路上店を出していた私のテリトリーにも犬が居た。 綺麗な黒い犬と汚れた黒い犬。 汚れた黒い犬は大概、寝ている。 綺麗な黒い犬は愛想が良く、尻尾を振って私の隣りに寄り添

08【ポカラOn The Roadトンチンカンな異文化コミュニケーション】

ゴアのダンスパーティーで一文無しになった私は、 ポカラの路上で、毎日絵を売って生活を営んでいた。 昔々…。 front of 'ONECE UPON A TIME RESTURANT' という名前のお店の前。 隣りで露店を出しているチベタンのおば様は、 いつも商売のアドバイスをくれる。 「外国人が来た時だけナマステーと挨拶をしなさい。インド人、ネパール人は買わないから沢山話さなくていいんだから。」 とか。 「あんたはお客さんが見てるのに絵ばっかり描いて!もっと絵の説明

05【Can't Stop Fallin' in Love誰も】

そして、インドビザ期限が迫っていた3月上旬。 私にとって、今シーズンのゴア、最後のビーチパーティーはシヴァバレー。 音が鳴り止んだ朝。 まだ冷め止まない人々が、チラムやら、チャイやらとワラワラとしている。 私は、 シヴァヴァレーのDJブース左手に、ちょこんと座っている先輩を発見。 この最後の日まで、私は先輩と会話することはなかった。 挨拶すらしたことがなかった。 私と先輩は、音の波の中だけで会い続けただけだった。 なので。 私は夜中、シヴァバレーのダンスフロアーに向か

04【踊る君をみて恋が始まった】

日々、パーティー通いのゴアトランス生活。 まさに 「踊る、君をみて、恋が始まった。」 である。 私は、日本を断捨離した時に3年ほど続いた、 猛烈DVダメ男との恋にも終止符を打った。 その後ゴアの年末に、 初めてのパーティー生活とクリスマスなどの雰囲気にウッカリ飲み込まれたのか、1週間ほど年下の男の子と恋人同士になったこともあった。 しかし、速攻で、さようなら。 何故なら、年下の恋人と過ごす時間より、パーティーの方が、トランス音楽の方が断然、好きだと気がついたから。 何

03【一文無しの怖いもの無し!摩訶不思議アドベンチャー】

過去10年間、バックパッカーとして、アジア、アフリカなど、1人旅を続けていたが、常に帰る家や場所が、日本にあった。 バックパッカーの旅をして、貯金が尽きれば日本へ帰国し、次の旅資金の為に、その場しのぎの仕事を繰り返していたのだ。 カメラマンアシスタントからタイマッサージ師、そしてスナックなどの水商売に加え、もう少しマニアックでアングラな仕事もしてみたりして、いつも地に足のつかない生活をしていた。 その割には、ゴアで必要なコミニケーションプレイヤー技術力っていうの、全く腕が上

02【29歳のクリスマス恋人はサンタクロースなんていうトレンディではなくサドゥー修行のトランス道入門編】

2013年11月末に、ミャンマー、南インドのカーニャクマリ、マイソール、バルカラなどを経てゴアに到着。 インドなのに、インドらしくないオシャレ感にワクワクして、まだ、パーティーにどっぷりとハマる前などは、水着を着てビーチで泳ぐなんていうリゾート気分すら味わっていた。 その後、クリスマス、ニューイヤーとパーティーと人間関係の中を掛け抜ける。 パーティーの楽しさを知ってからは、ダンスフロアーで泳いだり飛んだりすることに夢中となり、活動時間は夜が中心になった。 この頃の感覚は、

01【ゴアトランス世界に辿り着くまでの経緯】

魅惑と困惑のインドを旅し続け10年目にして、初めて訪れた、ヒッピー、トランス文化の聖地であるインドのゴア。 2013年の11月から2014年の3月まで、バックパッカー旅行の予定を変更し、サイケデリックタイムトラベルの旅をした。 そして、どハマりしてしまった、ゴアトランスパーティーは私の運命を数奇で不思議な世界へと、誘う。 私は元々、日本ではクラブやレイブパーティーなどは好まなかった。 集団のギャルやギャル男、ヤンキーなどは、性に対して野蛮であるという、若気の至りからくる偏