
「恥をかかせるな!」Better Bossになろう!Weekly Pickup⑤
こんにちは!ダイバーシティ河村です。 唐突ですが、無人島で暮らすのにこれら3つのうちひとつだけが与えられるとしたら、どれを選びますか?
① 本 ②音楽 ③エロ
私は断然「音楽」です。
音楽を聴くと、 言葉は何も浮かばないのにウキウキしたりキュンとしちゃう不思議。
音楽は、何事も言語化したがる私の理性が届かない深~いところに働きかけてきます。
ホント、聴力という自分に与えられた能力には、感謝しかないです。Thank you!
でも、迷わず「エロ」を選択する「生物としての無敵パワー」も、スゴイな!と尊敬の念を覚えます。最強です!
さて、Twitterで毎日配信中の「Better Bossになろう!」今週のピックアップは「恥をかかせるな!」です。
正確にいうと「オレ/私に恥をかかせるな!」です。
#BetterBossになろう
— カワムラ@DIVERSE TOKYO (@TokyoDiverse) September 19, 2021
(33) ~Twitterコメントより
ダメ例🤢
恥をかかせるな!
改善例🙂
会社の信用が損なわれないよう気をつけて!
部下はあなたと一緒に、事業を発展させるために仕事をしている。
だから常に主語は「会社・事業」で、あなた自身ではない。#言い方
これもよく耳にしますよね~Twitterでも言われた部下たちの憤慨/あきれコメントがたくさん目につきました。
もちろん、人間だもの「部下に恥をかかされた!」と感情的になって、つい口走っちゃう心情は理解します。
でも、ちょっと冷静になってみましょう。ここで求められる成果「部下の行動改善」の動機づけとして「あなたに恥をかかせないため」は、効果的といえるでしょうか?
あなたがよっぽど部下に愛されてない限り、現実的ではないような気が…。
そこで、主語を「私」から「会社・事業」に変えてください。
そもそもあなたと部下は、ともに会社の事業活動を行い、その成果によって雇用されています。
そんなふたりの共通の目標って何ですか? 「自社事業の成功」ではないですか?
「自分⇒会社・事業」への主語の変換、ぜひお試しください!
こんなシンプルな事ですが、「共通目標の明確化による連帯感」というステキな副産物が生まれることも多々あります。
頭のなかに「自分⇒会社・事業」の自動変換モジュールを設置すれば、もう最強! ぜひぜひご検討ください。
それでは今日はこのへんで、また来週!
ご相談やお問合せ、言い換え例希望のコメントなど、下記リンクよりお気軽に!
https://docs.google.com/forms/d/1JWnwbGSdqoz8PBSXcqDp4FGSfiXmVq609kH7DctAByQ/edit
いいなと思ったら応援しよう!
