【本解説】本当の能力に目覚める3つのアプローチ『あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself』
ディスカヴァーはYoutubeにも力を入れています。「仕事と人生の入門書」をコンセプトに、「あなたの人生をより良くする1冊」をご紹介!読者の皆さまのお役に立てるような情報を分かりやすく、楽しく、簡潔に動画にまとめています。仕事のスキルアップに役立つ情報から、人間関係のコツ、プライベートな悩みを解決する方法まで!noteでもYouTubeでご紹介した書籍を記事にしてお届けします。
世界17か国で出版!ニューヨーク・タイムズ ベストセラー本の翻訳書『あなたはあなたが使っている言葉でできている』
この本は、正しい言葉を使って人生をよりよくする方法を解説した、あなたを励ますための本です。
「今すぐポジティブな思考を持て!」、「自分を愛そう!」と言った出尽くされた方法ではなく、全く別のアプローチ方法を紹介しています。
今回はその中から、あなたの内に秘めた本当の能力に目覚める3つのアプローチを紹介します!
1)「自分にどんな言葉をかけるかで人生が変わる」
2)「人生を変えられないことに言い訳をしない」
3)「行動が思考を変える」
この3つのアプローチを実践すれば、これまでの人生とは違う、輝かしい人生へ歩みだせますよ!
1)「自分にどんな言葉をかけるかで人生が変わる」
1つ目は「自分にどんな言葉をかけるかで人生が変わる」です。
まず、大切なことを確認しましょう。人は2種類の会話をしながら生きています。
一つは、自分以外の人との会話。
そしてもう一つが自分との会話(セルフトーク)です。
「自分と喋ったりなんてしない!」そう言うもいるでしょうが、内気な人も、社交的な人も、常に自分と会話しながら働き、生活をしています。
頭の中は誰にとっても心地よいプライベート空間、実は人間の一番の話し相手は自分自身なのです。
そして、「自分と何を話すか」が人生の質を決定的に左右するということが、神経科学や心理学の研究で証明されています。
たとえば、一番嫌いな家事を思い浮かべてください。
洗濯物をたたむのも、洗った食器を片付けるのも、実際には大した時間はかからないのに、ものすごく面倒に感じるのは、心の中に「面倒だ」といった、ネガティブなセルフトークがあるからです。
「人生は不公平だ」と不平を言いながら生きている人は、その見方に
沿った行動を取るようになり、やがては被害妄想を抱きますが、逆に、「成功はどこにでも転がっている」という見方の人は、仕事に打ち込めるのはもちろん、エネルギッシュで生き生きとした人生を送ることができます。
ここで気づいてほしいのは、今の状況がどんなにつらく、厳しいものでも、それをどうとらえ、どう向き合うかで結果はまったく変わってくるということ。
人生のありかたは、状況や事情ではなく、自分との対話の仕方によって決まってくるのです。
2)「人生を変えられないことに言い訳をしない」
2つ目のアプローチは「人生を変えられないことに言い訳をしない」です。
著者はこの本の基本的な考え方を、こう述べています。
「ツキのなさを嘆くのはやめよう。ほかの人のせいにするのはやめよう。
外的要因や、状況のせいにするのはやめよう。子ども時代や、育った環境のせいにするのはやめよう」
よく考えてみてください。「仕事が最悪」「人間関係がうまくいかない」「体の調子が悪い」それなら新しい仕事を探せばいい。その人間関係を断てばいい。食生活を変えて、運動をすればいいじゃないですか。
どうしようもない出来事に出くわしたとしても、そのあとどんな人生を送るかは自分でいくらでも決めることができます。
状況を変えるために行動する気や、意思がないのなら、どんなにイヤでもそれはあなたが選んだ人生です。あなたが状況を言い訳に使うのは、現状を肯定しているのと同じ。
人は良く「やりたくない」あるいは「できない」と自分に言い聞かせ、
何かに取り組むのを避けようとしますが、それは単に意志がないだけです。
「能力が足りないからできないんだ」という見方はやめて、「意志がないからだ」という感覚を持つようにしましょう。
自分は、ジムへ通う意思があるか?ずっと先延ばしにしていたことに取り組む意志はあるか。人間関係の不安と向き合う意志はあるか。
少し考えれば、あなたも自分の人生に意志が欠けていることに気づくはずです。
大切なのは、意志を持てるかどうか。
その意志によって、努力し、一歩を踏み出し、困難に立ち向かい、求めていた前進と変化を手に入れるための扉が開かれるのです。
3)「行動が思考を変える」
3つ目は「行動が思考を変える」です。
こうした経験、ありませんか?
すぐに終わるけど、気乗りしない仕事をいつまでも後回しにしてしまう。
やりたくない家事にうんざりして、別のことで時間をつぶしてなかなか本題に取りかかれない。
「やること」リストが多すぎて、「やりたくない」リストに早変わりしてしまう。
ほとんどの人は、精神状態に大きく左右された行動を取りますが、実は、成功を収める行動を取る人も例外ではありません。
では、彼らとあなたの違いは何なのか?
それは、彼らは「人間の考えていることとやることは必ずしも一致しない」というシンプルな事実を知っているということです。
つまり、成功を収める人たちは、イヤな気持ちを味わいながらも思考に引きずられない行動を取ることができるのです。
でも、実は今のあなたにだってできます。
ベッドから出たくない、仕事に行きたくない、責任を引き受けたくない、、、
それでも、最終的にあなたはそれをやっています。
どうしてもやりたくないことに取り組んでるじゃないですか。
つまり、今のあなたにも、思考と独立した行動を取る力があるのです。
私たちの思考の大半は無意識的ですから思考はコントロールできるどころか抵抗すらできません。
しかし、やらなくてはならないタスクにすぐ取り組むようにすると気がついたら完全に集中して不安や頭の中のネガティブな会話は消えてなくなっていきます。
行動を変えることは、思考を変える一番の近道になるのです。
思考が完璧に整うのを待っていたら、いつまでたっても何も始められない。
あなたに「気が乗らない」ことがあったら、一番にこの言葉を思い出してください。
自分は、思考ではなくて行動だ。
チャンネル登録、高評価、ぜひよろしくお願いいたします!