【#おうち時間】“捨てない片づけ”を実践してみましたルポ
ディスカヴァー内で5本の指に入るモノ多き営業マンの越野です。
新型コロナウィルスの感染拡大による自粛期間中のいま、
外に出られず余った時間と体力をフル活用し、
弊社で絶賛発売中の『捨てない片づけ』を読んで家を片づけてみたのでご紹介します!
(ただし、あまりにもモノが多いので今回は大人の事情で一部のみ)
『モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ』
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4799325957/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UQJPEbR0K2WKT
【ステップ①】まず、己のタイプを知る
だいたいの本は開いたら最初にタイトルが来ることが多いが、
なんとこの本、タイトルよりも先に診断テストがでてくる。
それくらいに「己を知れ」という圧が強い。
タイプ診断のテストは至って簡単。
己の気持ちに素直になって質問に答えて点数を計算するだけ。
就活のときや性格診断でよくこういうのやってたなー、
いつも気になるけど「どちらともいえない」ってどっちにカウントされるんだろ。
なんて余計な事を考えてるうちにあっという間に終わる。
(↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければ皆さんもやってみてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓)
診断前、勝手に自分は「秘密基地住人」タイプ(下記画像)だと信じて疑わなかった。
むしろ自信があったくらいだ。
・・・「ゴミ館仙人」だった。
見出しだけみると大変傷つくのだが、なんとこの本、
説明文ではそんな私をも励ましてくれる。優しい。人の温かみを感じる。
それだけなく、“何ページ”の“どのステップから行うといいのか”も教えてくれる。
書名にもあるように、「時間がない」人に大変親切な仕様になっているのでオススメ。
こうしてまず私、越野は、己が「ゴミ館仙人」であるという現実と向き合い、
とうとう次のステップ「捨てない片づけの4つの心構え」へ向かう。
【ステップ②】捨てない片づけの4つの心構え
そもそもこの本は「モノを愛する人」のための「仕組み」片づけ戦略なのである。
そしてこの本で目指すのは、「所有しているモノの量は減らさずにすっきり暮らし、片づいた部屋を最小限の努力で維持すること」なのだ。
なので、片づけの心構えは従来の片づけ本とは大きく異なる。
「捨てない片づけ」4つの基本
① 「たくさん捨てること」をあきらめる
→本来、モノは捨てることが目的ではないため
② 部屋の大きさは無視して、モノの「整理」に専念する
→部屋が狭いからといって、モノへの愛を制限することはできない。
そして捨てなければならないというわけでもない。
③ 一気に片づけず、1日3時間まで
→どんどん捨てていくことで、捨てるスピードが自然と加速し、判断があいまいに。
捨てる必要のないものを捨ててしまい、後から後悔することも。
④ 自分が何を愛しているのかを把握する
→愛するモノを片づけるのには時間がかかる。
作業時間を確保し、じっくりと向き合うべし
片づけ本の異端児である。
しかし、だからこそ、「ゴミ館仙人」の私でも「あ、これならなんとかできるかも?」とやる気が少しでてきた。
【ステップ③】ようやく片づけ実践編
心構えを基に、他にも紹介されているテクニックを活用してたったの10分だが実際に片づけしたビフォーアフターをご覧ください。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
「なんということでしょう。
匠の技によってゴミ館仙人の小物ゾーンがまるでどこかのミニマリストのようにキレイに片づいたではありませんか。」(某番組風)
10分だけでもコツさえつかめば簡単に整理整頓ができる。
簡単に実践できるテクニックがたくさん紹介されていますが、詳細はぜひ本を購入してチェックしてください。(笑)
(メモをとったり、気になるところにマーカー引きたくなったりするので電子書籍が個人的にオススメ)
今回は大まかな片づけのロードマップを特別に紹介!
やり方とそのための根拠を細かく教えてくれるので、自分の中で納得しながら実行することができる。
また、上記の図解や実際の写真がたくさん入っているので、本文をくまなく読まなくとも実践できるのであまり時間がない人にもオススメ。
ぜひこの自粛期間で家にいる時間が増えたいま、「捨てない片づけ」で家をすっきりさせてみてはいかがでしょうか!
以上、#おうち時間を工夫で楽しく過ごす方法の提案でした。