マガジンのカバー画像

ヴァロラント解説

8
運営しているクリエイター

#eスポーツ

ヴァロラントのマップエリア理論。これを理解すれば勝率が確実に上がります

ヴァロラントのマップエリア理論。これを理解すれば勝率が確実に上がります

※よくあるエリア理論とは違います

 みなさんどうも。今日はさっき思いついたというか、今まで考えていた理論の言語化に成功したのでそれを紹介したいと思います。前の理解度について話した記事のマップの理解度についてを深く話した記事になります。思いついたばっかりなので若干の不備の可能性はあります。あと動画にもする予定。

 ちなみにこれは高ランク帯・セミプロ・プロ向けですが、アンレートでも低ランク帯でも一

もっとみる

なぜMarvedはシャワーにいたのか?

まずはこちらをご覧ください。

説明せずとも爆笑必須なこのクリップですが、詳しく知らない人に背景を説明しましょう。

ZETA DIVISON AcademyチームのVorzコーチがランク配信をしている際、味方のレイズが不満をもらしたがきっかけ。「なんでシャワーにブリムがいるのまじで。」

それに対してVorzコーチは、記憶に新しいVCT 2022 Stage1 Mastersで日本代表ZETA

もっとみる

【ヴァロラント】マップエリア理論を使ったBIND解説。これを理解すれば勝率が確実に上がります。

 フォローや登録お願いします。ツイッターでは記事の更新をツイートしますし、YouTubeは今後色んな解説動画を上げる予定です。ぜひ。

 今日はタイトル通りのことをします。マップエリア理論ってなんだよって人は記事を見てください。簡単に言うとマップを細かくエリアで分けて試合を考える理論です。

 今回の解説ではマップエリア理論を使うのでマップエリア理論についての記事を見ていない方は見てください。

もっとみる

Absolute JUPITERのデュエリスト4人構成が通用した理由とヴァロラントにおける必要な考え方

 お久しぶりです。今回は12/20に行われた、"eGG esports challenge G-Tune VALORANT INVITATIONAL"というヴァロラントの大会でAbsolute JUPITERが見せたデュエリスト4人構成について話していきたいと思います。

 以前とゲームタイトルすら違う記事になりますし、ヴァロラントに詳しくないと分からない部分もあるかもしれませんが"できるだけ"伝

もっとみる

ヴァロラントのマップエリア理論【簡易版】

 読む前でも読んだ後でも良いのでツイッターのフォローとチャンネル登録お願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします。

 この記事は以前書いたマップエリア理論の簡易版です。以前の方が詳しくは書いてますが少し読み辛い部分があるので今後マップやエージェントの記事を書く際に読ませるのは面倒くさいと思ったので今回新しく書きました。前回と結構違いますが大体は同じです。

 読みたい方はこちらか

もっとみる