マガジンのカバー画像

思ったこと

12
思ったことたち
運営しているクリエイター

記事一覧

今こそ語るSRサイタマノラッパー、映画監督入江悠、そして自分の夢!映画「室町無頼」…

はい、こんにちは 絶対映画監督主義の映像クリエイター リドリー山下です 今回は 映画室町無…

!大ヒット祈願!映画予習、小説「室町無頼」の感想

はい、こんにちは 今年もよろしくお願いいたします 年末年始 インフルと風邪のダブルパンチに…

2024年のnoteまとめです

9月ぐらいから投稿してほぼ 4年くらい放置したnoteですが アクセスゼロ状態からここまでがんば…

あなたはどの曲が好き?ドキュメンタリー映画 ジョン・ウィリアムズ伝説の映画音楽

はい、こんにちは 今日は ディズニープラス配信中ドキュメンタリー映画 ジョン・ウィリアムズ…

踊る大捜査線がありえないほど嫌いだったけど許せるようになった話

今日は表題のテーマについて まんま語っていきますので踊る大捜査線シリーズが好きな人は読ま…

SF特撮ミリタリーアクション自主映画「U.M.B.F.」

自主映画でここまでやれたのはデジタルでなきゃなしえなかった 本当にデジタルありがとう 「…

映画内における暴力とリドリースコットの演出

はい、みなさん こんにちは 前回の記事で 暴力への渇望が深作監督とポールヴァーボーベンの本質的な演出力になっているかもしれない ということを書きました 今回はそこで 暴力そのものの扱いとはなんじゃろな?とそこにおけるリドリースコットの演出の話を少しだけ書いていきたいと思います 暴力ってなんや 突然ですが 格闘技と、実力行使で力まかせに殴るのは 技術と技術のない力を振りかざす暴力の差だと思うのです YouTubeで話題のブレイキングダウンのオーディションがまさにそれで あそ

4年間放置してたnoteを、一か月続けられたわけ。そして、これから自分がやりたい事

ほぼ自分自身のための 記録みたいなものなので 読みやすさとか あんまり考えてません 表題に…

天才って概念、意味がないかも

いつも映画の話ばかりなのでふと思っていること 世の中実は色々な分野で色々な所でめちゃくち…

俺的原点映画、ベスト10

今回は自分の思いつくままに オールタイムベストを書いていこうかと思います 2024/9/24現在 …

お化けの季節も、もう終わり

日本の夏の風物詩は昔からやっぱりコレ 夏の夜はジメジメして生暖かくて風は吹いても涼しくな…

映画を見ると人生に色がつく

突然ですが、みなさん 普段どれくらい映画を見ますか? 自分はわりと見てる方なのではない…