![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51125474/rectangle_large_type_2_99c9f42689e7885ee4ee3a4b40778a7e.jpeg?width=1200)
ブログで稼ぐのは難しい!『才能やセンスは要らない』なんてウソ!
皆さま、お初です!
『ネットビジネスの事実と現状を暴く!!』管理人です。
名前は・・・
いったん【ヌーノ】とでもしておきましょうか(笑)
キチンと考えてませんでした…
とにかく、ネットビジネスの現状やら実態やら事実やら伝えたい一心で、こうやって書いている間もノドの咽頭付近まで言葉が出てます…
もうね、昔の僕みたいに夢や希望・未来って言葉に翻弄されている人がいるって思ったら居ても立ってもいられなくなって、noteネームなんて二の次・三の次ですよ(笑)
って話は置いといて、ここに来て下さったってことは、
・『ブログで稼げる』って書いてあったけど、ホンマかいな!?
・『稼げる!』って聞いて教材買ったりコンサル受けたりしたけど、イマイチ稼げてない…
・『ブログで稼ぐのに才能もセンスも要らない』とか言ってたけど、本当にそうなら誰も苦労しないんじゃ?
などなど、ブログビジネスを始めようとしている傍らで、疑心暗鬼になっている部分も見え隠れしているのではないでしょうか?
ブログはPCを持ってさえいれば誰でも手軽に始められますし、それがお金に変わるのならと思えばオイシイですから、あなたも『よし!始めよう!』と一念発起しようとしたのかも知れません。
だけど、こういうお金稼ぎ系の教材やコンサルって詐欺が多いみたいな情報もありふれているのもまた事実。
【ブログビジネスを始めたい気持ち】VS【騙されたくない気持ち】
両者の熾烈な戦いが、あなたの頭の中で繰り広げられている・・・
しかし、ここへ来て下さったあなたは賢明です!!
なんて言ったらかなり上から目線ですよね…スミマセン
だけど、本当にそう言いたいぐらいです。
だって、まんまとハメられた事例がまさにあなたが見ている画面の向こう側に居るわけですから。
今回お話しするのは、【才能】や【センス】について。
ブログビジネス系の教材を売ってたりコンサルを開いている指導者の中には、
『才能やセンスなんて要りませんよ!努力を続けることが大切なんです。』
と力説している方を見かけたことがありませんか?
そう言われれば、何だか(行動力さえあれば)自分にもできそうな気がしてきますよね。
だけど、その言葉は真っ赤なウソだったんです!
今回はその体験談を中心に話していこうと思っています。
1.ブログ(というかビジネス全般)には才能・センスが必要!その現実を見なかった自分の泣けてくる体験記…
★日曜の夜が憂鬱…みたいな単語で検索したら『レンガ』ってビジネス指導者に出会った
ある日、有名な”サザエさん症候群”になりかけた僕は、ひょんなことからググったんです。
『日曜 夜 憂鬱』みたいな検索語句だったかな…(遠い目)。
何しか、そういう系統のキーワードだったと思います。
そうなんです!
毎週毎週休み明けがブルーになって、日曜の夜にとてつもない切なさが襲ってくるんです・・・
もうそれぐらいサラリーマンの生き方に嫌気がさしてたんですね。。
その時は、日曜の夜に憂鬱にならない方法みたいなのを知りたい意図で検索して、当時の検索結果の1ページめにレンガって指導者の記事がヒットしたわけで、その記事がこちら↓↓
この人のストーリーは確かに面白かった!
内容は忘れたけど…
なにせ3年ぐらい前に出会った記事だし、このレンガって人に対してはもう信頼もヘッタクレもありませんから、また読んでまで概要をお伝えしようとは思いませんしね。
ただ、当時の僕にはなんかがグサッときて、気付いたらこの人の記事を片っ端から読んでました。
そしたら、レンガって人は会社員辞めてネットビジネスで生計立てていて、それも会社員の給料の何倍ももらっているとか。
それを知るまでに面白い記事を読んでしまっていたので、その時点で『レンガってすげー!』ってなっちゃってたんですよ。
いわゆる【信用残高】ってヤツ。
会って話したことすらないのに、その人の記事が面白いってだけで信頼してしまうっていう心理現象です。
そして、この人のブログの中に『レンガのメールストーリー』ってのがあって、言ってしまえばメルマガですわ。
メルマガって大概無料ですしレンガのメルマガもそうだったから、その時は軽い気持ちで登録したんですよ。
そしたら、無料レポートみたいなのも付いててそれ読んだら月20万円の自動収入を作るブログの作り方を書いてあったりで、無料レポの割に親切めに書いてあったんですよ。
もうねぇ、ここまでされちゃうとレンガをリスペクトせざるを得ませんよね…
それで、うまい具合に次のメルマガが有料の講座『メディアオーナー養成講座』の案内で、確か5万円でお釣りが来たんだっけな…
その時、正直『ちょっと高いかも』って思ったんだけど、なんか限定商品みたいな販売の仕方だったから、買っちゃったんです。
この『メディアオーナー養成講座』の実情は、おいおい別の記事で話していこうと思うんですが、結論から言うと、僕個人的には買う価値はないです!
強くオススメしません!!
あのくらいの内容を無料で公開している指導者もいるんで、そっちをかじったほうが断然マシですから、まさしく【払い損】ですよ!
5万弱がもったいないです。。。
それもまた合わせてお教えしますね(^^
★わずか3か月で月収10万円!!稼げるわけなかった…
で、僕が入ってしまった『メディアオーナー養成講座』なんですが、稼ぐロードマップみたいなのを始めに説明してて、3か月この講座を受けたあかつきには10万円を安定的に稼げるようになっている!というもの。
そして、この講座の受講生専用のメルマガもあって、そのうちの1通に
『稼げない人は3か月経つまでに行動を辞めてるから、ライバルはメチャ弱いですよ。
だから、努力し続けさえすれば差をつけられます!』
とかいう内容が書かれていて、とにかく努力し続けることが大切だと言ってました。
もちろん、何も考えずにひたすら努力だけしてても稼げるようにならないことぐらい僕も分かってましたから、講座で公開されているテキストを理解しながら作業を進めていきました。
1か月、2か月、・・・時間は経てど経てど1日のアクセスは20前後。
たゆみなく記事更新していけばブログが強くなるとか言ってたけど、全然そんな気配もナシ。
成果と言えば、マグレで上位表示できた記事が300PV/日程度なもの。
それ以外はゼロとか普通にあったし。。
そして、やり始めて丸3か月経った頃の成果は・・・?
月収10万円どころか100円になるかならないかぐらいでした(泣
★本格的にコンサルを受けようと『なるひこ』の門をたたく
そんなレンガの『メディアオーナー養成講座』は5万円弱。
それだけでも自分としては十分すぎるぐらい投資したと感じていたので、これ以上投資はしたくなかったんです。
だけどねぇ、レンガの講座でその時すでに半年ぐらい粘ってたものですから、『そこで諦めるのも男が廃る!』みたいな訳の分からない意地みたいなのがあったんですよ。
それで、彼の講座はあくまで有料コンテンツを公開しているだけで、個別指導みたいなことはしてなくて、講座を受けて稼げなかったのはコンテンツだけを頼りに個別指導を受けなかったことが原因だったとも考えていたもんですから、多少高くてもコンサル受けることを前向きに考え始めました。
『メディアオーナー養成講座』でブログが鳴かず飛ばずな中、彼の講座の内容以外でも色々とブログでの稼ぎ方を調べてたら、『なるひこ』って指導者に出会ったんです。
しかもこの方、かつてレンガを指導していたツワモノだったということも知り、『あのレンガの指導者だったのかよ!』ってなったら一気に信頼感爆上がり!
早速この人の記事を読んだんですが、僕もアホだからレンガの指導者だったってだけで信用しきってしまって、数記事読んで『まぁ、まともな人そうだな』って思ってメルマガ登録したんです。
なるひこのメルマガって、登録したら確か『なんで稼ぎたいのか?』『稼いで何をしたいのか?』というような双方向型の内容になってて、それに回答すれば特別メルマガと言って彼のシークレットコンサルに応募できるというもの。
ましてや一旦信用したレンガの指導者だったから、言ってしまえば”同系統の指導”を受けられるし余計に都合が良いと思っちゃったんです。
それで、なるひこのコンサルは『上級講座』と言って、
A) 3か月10万円
B) 6カ月18万円
の2つのコースがあり、みっちり指導を受けたいと考えていた僕は6カ月コースを選んだんです。
しかし、『これ以上投資したくない』って強く思ってたくせに、そこで一気に崩れましたね(笑)
★なるひこ のコンサルはトレンドブログの本質とはかけ離れたものだった…
なるひこ のコンサルの門をたたいて、しばらく活動していました。
ちなみに彼も”行動重視派”で、コンサル開講前にこんな説明がありました。
『僕のコンサルを受けても、普通に結果が出ていない人もザラに居ます。
ただ、そういう人たちは決まって僕のサポートを使ってない人ばかりです。』
『1日最低2時間とって、普通にやれば3ヶ月で月収10万円達成できます。
もし、その目標に届かなければ、あなたがサボったってことですよ。』
と、えらく強気なことを言ってました。
もちろんそこに、【才能】【センス】などの言葉はありません。
結局彼が言ったこともレンガと同じことだったので、『やっぱりそうなのか!』と確信したと同時に、結果が出ていない人も居ることを正直にオープンにした態度にも誠実さを感じました。
彼のコンサルの進め方は、基本的に毎日最低1記事書いて添削を受けるんですが、書くネタは彼が拾って来てくれる形式でした。
添削は記事の書き方など、中身についてが中心。
すでにトレンドブログをかじっていたり、別の方のコンサルを受けている人なら分かると思うんですが、トレンドブログってネタ選びが命なんですよね。
どんなにいい記事書いても、その記事ネタに需要がなかったらアクセスが来ない⇒アクセス来なかったら稼げないわけです。
だから、内心『ネタを選ぶのは自分の役目じゃないか?そのネタ選びを磨かないと意味ないのでは…?』って不思議に思いながらも、彼に言われるまま記事を書き続けてたんです。
で、なるひこに言われるまま与えられたネタで記事を書き添削を受け続けてきましたが、な、な、なんと!
95%以上が”ハズレ”だったんです・・・
ヒットしたとしても、数百PV程度。
トレンドブログって、『これ、アクセス来るだろう!』と思って記事を書いても意外にアクセスが来なかったり、その逆も然りだったりしますよね。
もちろん、100%ヒットさせることなんて不可能なことは記事を書き続けるうちに分かったことなんですが、それでも95%以上ハズレってなかなかヒドイと思いませんか??
もう思い出すだけではらわた煮えくり返るんですが、その時からだんだん『この人、ちゃんと教えられないんじゃないの…』と疑心暗鬼になったんです。
一旦信じた人をに身を預け、集中的にその人の指導だけを受けることが重要と思って前半の3ヶ月ぐらいは浮気せずにガマンしてたけど、あそこまでハズレばかりだとさすがにシビレを切らして別のサイトも参考にしたんです。
そしたら1件ヒットしたものがあって、そこを参考にしたらそれまで数百PVだったのが千PV~5千PV超えられるようになったんです!
『僕のブログもとうとう開花したか!?』と思ったと同時に、
『なるひこのコンサルって、無料コンテンツに負けてるじゃん…』
そう思った瞬間、彼への信頼感がだだ下がりだったのは言うまでもありません。
それよりもっとヒドイと思ったのが、僕のほうから連絡しないと一切何も言ってこなかったこと。
それはコンサルが始まって1か月ぐらい経った時に気がつきました。
もうねぇ、あれもこれも彼のことを信用できなくなって、コンサル始まって5カ月目に入ろうかという頃だったでしたかね、とうとうシビレ切らしてガツンとモノ申してやってコンサル料返金させました(爆
『3か月で月収10万円、普通にやればできるとか言ってたじゃねーかよ!?どういう事じゃ!!』
てな感じで。
コンサル料は18万円。
そんな大金はたいて、いざフタを開けてみたらこのザマだったんです。
一応、お金は戻ってきましたが、5か月という時間は戻りません。
そう思うと本当に怒り狂いたくなる気持ちでいっぱいになってきます!
その辺の詳しい話も、彼をつるしあげる意味で別の記事で話していくつもりですので、お楽しみに!
★心機一転!”L氏”のコンサルで再スタートするも…
なるひこのコンサルを受けている期間、別の文献を参考にして開花しかけたって話しましたよね。
その時、ある爆発的なトレンドがヒットしたのもあって、マグレ的に月収3万円弱稼げたんです。
※それまでは、1万円も稼げたことはありませんでしたから、この実績は私の中でミラクルでした!
もし、その実績がなかったらその時とっくにブログは諦めていたでしょう。
それでねぇ、その実績があったのが幸か不幸か、
『あの実績を進歩させたら、月収10万円も夢じゃないのかも』
って思ったものだから、なるひこと決別してからもなお諦めきれなかったんですよ。。
だけど、1人で活動しててもしょせん1馬力。
その1馬力でできることは限られてるから、またコンサル受けようって思ったんです。
本当にアホですよね、僕…。
次々とリスキーな投資をして手持ち金がなくなっていったわけですから。
という話は脇へ置いて、なるひこのコンサルを受けている期間中、僕のブログの問い合わせフォームからDMがあって、それがL氏でした。
(注)
実はL氏のコンサルは現在もまだ受けていて、今度はトレンドブログ以外のビジネスを学んでいます。
が、なかなかこちらも鳴かず飛ばずなので、彼に対する疑念も深まってきたことから、もしコンサル卒業して結果が出なけりゃここでつるし上げるつもりです(爆
とにかく、今のコンサルにも大金はたいたので、最後まであきらめずに受けようと思います。
もしかしたら納得する結果が出るかも知れないので今は伏せておきますが、彼のコンサルが終わった頃に彼のオンラインネーム等は公表しようと思います。
(2022.2.5追記)
ついに!
その”L氏”を暴露しました!!
詳しくはコチラ↓↓の記事で(^-^)
それで、このL氏というのが、その当時また指導実績のない言わば”駆け出し”。
L氏も色々と模索中だった頃に、彼が無料で個別相談会を実施したのがきっかけで僕の話を聞いてもらったんです。
そこで、なるひこのコンサルを受けていたことを話すと、
『それはもはや古いですね。。
昔はそれでイケてましたけど、今は通用しませんよ』
『トレンドブログってネタ選びが命なんですよ。
なので、選んだネタとか記事のタイトルを添削してもらうのが先ですよ』
と、真っ向から否定してくれて、そこで彼のことを信頼できると思ったんです。
そして、その頃から気になっていた【才能】や【センス】の話もしたら、
『ブログで稼ぐためには”スキル”が身に付かないと稼げないんですよ』
とのこと。
正直その回答は別の言葉に言い換えられて微妙だなと思ってたんですが、彼のコンサルは3か月で3万円という破格。
レンガのコンテンツよりも安かったので、2つ返事で申し込みました。
彼のコンサルは”コンサル生同士切磋琢磨する”ことに重きを置いていて、コンサル生専用のチャットで進められました。
集団で結果を報告し合ったり、他のメンバーのネタ選びや添削結果も見られるので人数倍学べるのが大きなメリットでした。
そこで初めに全体チャットで自己紹介した時、僕はまるで当てつけのように、
『L氏だけでなく、他の先駆者たちもこぞって”才能は無関係”と言っていることもあり、最後まで自分の可能性を信じて行動を続けようと思っています。』
と書きました。
そしたら、L氏から自己紹介のお礼メールがあって、その中には、
『やはり少なくとも月収10万以上稼ぐのに才能は必要ないと思います。』
と、ハッキリ書いてありました。
※これは、全体チャットの中で本当に書かれていた文を抜粋してきたので確かです!
そしてL氏のその言葉を信じ、動き続けました。
彼のコンサルを受ける前、僕のブログはだいたい月間4~5万PVぐらいで、月収換算すると¥3,000~5,000ほど。
まぁ、中坊の小遣い程度ですわ(笑)
彼のコンサルが”最後の砦”と考えていたので、また心機一転初心に立ち返って頑張ろうと思いました!
だけど・・・
続けど続けどアクセスは伸びていかないし、千PV以上の爆発が起こせるのも月に数回あるかないか。
その状況は、コンサル受ける前とほとんど何も変わっていなかったんです。
自分の能力はもとより、何よりも悲しかったのが、
・わずか2週間で月収10万円寸前までいったり
・トレンドブログが全く初めてで2カ月目で30万円稼いだり
・アクセス数において僕と同じぐらいのペースだった人が最後の最後でブチ抜いたり
など、他のコンサル生がガンガン結果を出していくのを指をくわえて見ているしかなかったことでした。
自分はその時すでに1年ぐらいブログを続けていた頃。
コンサル生の中にはその時から記事を入れ始めたばかりの人も居るんですが、彼らのような後発組にまで軽く追い抜かれる始末・・・
確かに、L氏の指導内容は全うでした。
ネタ選びが良ければ内容がクソでもアクセスは来るし、その結果広告がクリックされて収入になる。
だから、僕たちはひたすら選んできたネタと検索キーワード、記事タイトルの添削を受け続けていて、そこは間違いなくトレンドブログのツボを抑えていると思いました。
だけど、彼が言ってた”スキル”が全然身に付かなかったんですよ。。
その上、、、その上ですよ…
L氏はコンサル開講のときに、行動指針として次のように僕たちに伝えていました。
『記事添削は毎日、スカイプ音声は毎週やりましょう!』
このコンサルでも努力し続けることをクセ付ける目的でした。
そして僕はバカ正直にそれを実行してました。
1日もサボることなく。
正直言うと、他のコンサル生は2~3日空いてたりしてたし、コンサル最終月になった時には全体チャットの中で僕しか記事添削を出してなかったんですよ!!
そんな中で何日かに1回のペースで他の生徒さんが添削出してたぐらいでしたかね。。
すなわち、結果を出した人でも決して毎日添削を出していなかった。
僕はそれでもヘソを曲げずに添削を出し続けた。
なのに・・・(泣
ぶっちゃけるとねぇ・・・、これを書いていて思い出し泣きしかけてます。。
【正直者がバカを見る】
とはまさにこのことで、初めてその言葉の真髄を感じました。
”コンサル生同士で切磋琢磨”
それまでにないコンサルのやり方に感動したのは最初だけで、最終月になるとそれが苦痛で仕方ありませんでした。
『毎日添削出してるクセになかなかスキルが身に付かない僕のことを、
鼻で笑うヤツも居るだろうな…』
もちろんそれは勝手な思い込みなんですが、自分一人だけがバカ正直に言われた通り動いてたんですからね。
逆の立場だったら、『さっさと諦めたらいいのに』って正直思います。
L氏のコンサルを受けて、トレンドブログで月収10万円以上稼いだ人を生で見たので、決して詐欺ではありません。
だけど、ブログビジネスは結局、元々そういう才能がある人だけが笑える分野であることを、3人の指導者を経てようやく身にしみて分かったのでした。
冷静に考えてみれば、ユーチューバーだってそうですよね。
『どんなテーマの動画がウケが良いか?』ってことを自力で判断しなきゃいけないですから。
そこで初めて、トレンドブログに対してきっぱり諦めがついたんです。
才能もセンスもない人は、労働で稼ぐしかない。
労働でも仕事があるだけ幸せだと思え!ってことでした。
そして、それまでに費やした金額は10万円以上!
月収10万円以上稼ぐはずが、10万円以上の出費になってしまった。。
それだけでなく、3年弱という長くて無駄な時間も同時に失いました。
2.『自分には才能もセンスもない』判断するポイントは?
ネットビジネス、トレンドブログで稼ぐには才能・センスが必要!
だけど、やってみなきゃそれがあるのかないのか分かりませんから、
・ちょっとやそっと努力しただけで結果が出なくて諦めるのは早合点だし、
・いつまで努力し続けたら諦めていいのかも分からない
そもそも才能やセンスなんて目に見えないものだけに、余計に判断しづらい・・・
先ほどの悲しいエピソードのとおり、僕は自分自身ビジネス面の才能・センスがないことに気づくまでに3年弱費やしました。
ただ、せっかく僕のこのページに来て下さったあなたには、そういう大損して欲しくない!
ってなわけで、ビジネスの才能・センスが自分にあるのかないのか、どうやって判断したらいいのか、手っ取り早く経験則に基づいて説明するならば、こういう人はビジネスセンス・才能がないと割り切っていいでしょう。
①周囲の人に関心がない
※相手のして欲しいことに、言われなきゃ気付かないなど
②ロボット的な単純作業、マニュアル通りの作業が好き
③時事ニュース、芸能、スポーツ、ゴシップ…どれにも興味が湧かない
④すでにコンサルを受けていて、最低3か月コンサルの指導方針に従ってたゆみなく努力を続けているにも関わらず、月収1万円にも満たない。
もちろんこれは、僕の経験則ですから他にも確かな判断基準があるのかも知れません。
だけど、ひとつだけ言えるのは、
【あなた自身が、『もう、潮時かな…』と感じたその時】
がベストな引き際だと思います。
結局、あなた自身のことはあなたにしか分かりませんからね。
3.最後に…
ビジネス指導者もそうですが、結果を出せる人は才能・センスがあります。
さすがにくどいですよね(苦笑
ある指導者のもとで教材やコンサルの謳い文句通り結果を出せた人が居ると、その指導者は『ウチのコンサル生が結果出しました!』って大口たたくんですよ。
確かにそりゃ事実だけど、結局はそのコンサル生に才能・センスがあっただけのこと。
だから、指導者がちょっと背中押すだけでメキメキ伸びていく。
そして、指導者としても教えがいがあるからますます指導に力が入って好循環。
だから、成功できる人にとっては、指導者なんて誰だっていいんですよ。
努力の方向性さえ教えてしまえば、無能な指導者のもとでも勝手に伸びていきますからね。
逆にかつての僕みたいに、才能・センスがない人間には指導に手を焼いてしまう。
何度言っても真髄が理解できない。
正直、指導者たちはそういう生徒にはイライラしてるでしょうね。
だから、指導もだんだんテキトーになってきて悪循環。
僕みたいな人に結果を出させた指導者を見たことがありません。
それでね、最後に言いたいのは、
【才能・センスがある人は、
自分自身がそのことに気付けていないことが大半】
ってことを、ここまで読み進めてくださったあなたには頭に入れておいて欲しいのです。
本当にこればっかりは目に見えないだけに判断のしようがない。
だからもっと言うなら、僕がこうして言ってることも正しくないかも知れない。
だけど、かつての僕はヤル気だってあったし、人一倍努力したって自負しているし、何より指導者を信じて活動してきた。
なのに、僕から見れば中途半端な行動しかしていない人に軽く追い抜かれ、その人は笑ってコンサルを卒業していく。
そんな現実を目の当たりにしたというのが根拠なんですよ。
指導者も、コンサルで結果を出せた人も、自分自身が才能・センスがあるということに気付いていない。
だから、『努力したのが実を結んだ』とか『この指導者は最高だ!』みたいな精神論や宗教チックな言葉が平気で出てくるんです。
そりゃ、才能・センスがある人でも全く努力しなきゃ宝の持ち腐れですからね。
てなわけで、結局ブログビジネスで稼げる人は、
【努力することは当たり前!
だけど、最低限の才能・センスが備わっていることは大前提】
ということです。
もしあなたが、これから会社員以外のカネ稼ぎをやろうと思っているのであれば、そのことは絶対に忘れないようにしてください。
以上、今回の記事でした!
#ビジネス
#スキしてみて
#副業
#FX
#副業収入
#不労所得
#サラリーマン副業
#FX自動売買
#コンテンツ販売
#スマホ副業
#ほったらかし投資
#トレンドブログ
#トレンド
#マネタイズ
#アドセンス
#コンテンツビジネス
#ブログ
#Twitter
#集客
#ブログ更新
#ブログ初心者
#ブログ運営
#SNS集客
#Web集客