![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52383224/rectangle_large_type_2_0188ccd36dc33ff55a084495071c87cd.jpg?width=1200)
ユミヤ(トレンドブログ指導者)に問い合わせしたら無視された話!
どもども!ヌーノです。
【ネットビジネスの現状と真実を暴く!!】
と題して、僕がこれまでに関わってきたビジネス指導者たちの事実を暴露していっていますが、今回はユミヤという情報発信者について。
彼(彼女?)も僕と同じくnoteで情報発信していて今はYouTubeに関するコンテンツが中心になっていますが、ついこの間まではトレンドブログの情報をnoteの有料記事として売っていました。
それで、とあるキッカケで僕が彼の記事のひとつに興味をもち直接問い合わせをしたんですが、丸っきり何も回答がありませんでした。。
『それって、ヌーノが変な質問したからじゃないのか??』
いえいえ、あくまでその記事に関係したまっとうな質問でしたよ(汗
今回はその時の話になります。
1.当時 なるひこ ⇒L氏のコンサルで鳴かず飛ばず…新たな教材を捜していた
こちらの記事↓↓でお話しした なるひこ というトレンドアフィリエイトの指導者。
僕は彼のシークレットコンサルを5ヶ月間受けていたんですが、続けど続けどブログへのアクセスはイマイチ…
1か月だけ『とうとう開花してくれたか!?』と手応えを感じた時もありましたが、その時は別の無料コンテンツを参考にしていて、別に なるひこ の指導が良い影響を及ぼしたわけではありませんでした。
加えて、その実績は本当にミラクルだったので、その翌月以降はアクセス・収益ともに急降下…
そして、なるひこ と決別したあともなお諦められず、L氏というコンサルタントを雇いましたが、こちらもコンサル前後で全くと言っていいほど成果が出ませんでした。
そのL氏のコンサルを受講して2カ月目が過ぎようとしたころですかね、『もうダメかな』と思う一方でわずかな希望も残ってたから、才能・センスのない僕でも再現可能なノウハウを捜し回ってて、そのうち興味を惹いたのが彼・ユミヤのnote有料教材だったわけです。
どんなところに興味を惹いたのか?その内容は?
というのを、次の章で説明していくこととします。
2.リアタイ1000PV超えのマニュアルについて問い合わせたら梨のつぶて(泣
僕が興味を持ったユミヤのnote有料記事。
それはタイトルが具体的かつ魅力的で、
【リアタイ1000超え連発の~~法則!】
っていうタイトルだったと思います。
※現在はその記事は跡形もなく消えていますが…
リアタイ(リアルタイムのブログアクセス数)っていうと、トレンドブログをやっている人ならその感覚まで分かりますよね。
僕は最大でリアタイ500PV超えたことがありますが、それがミラクルが起きた時の月だったわけで、それ以外はリアタイ2ケタいけば『おっ!』と思えるぐらいの低レベルっぷりだったんです。
それが1,000PV超えってどれだけスゴいものなのか!
それを再現できるノウハウってなると、トレンドブロガーなら興味持っちゃいますよね。
しかも、その当時の記事タイトルには『~の法則』って書き方で、”法則”って言葉に『それをやれば、必ず決まった結果になる』というレッテルがあったもんだから、まさに才能・センスなんて関係なしでできるものだと勝手に想像していました。
それから何より、一応はミラクルでもその半分くらいは経験があったので、自分でも何とかすればリアタイ1,000PV以上が再現できるかもって希望が持てたんです。
ただ一方で、このユミヤって人はどんな人か分からない上にクチコミ情報とかもなかったので、有料記事を買おうにもその判断材料がなく、それなら直接問い合わせたほうが良いかなと思ったんです。
noteって、ページの下に『クリエイターへの問い合わせ』ってボタンがあって、そこをクリックしたら問い合わせフォームが出てきますよね。
そこからユミヤにその記事のことを尋ねたんです。
あくまで問い合わせフォームだからnoteのサイトとしては履歴が残らないので、自分でテキストデータにコピーして残していました。
一部、ノウハウ的なことも入っているので伏せざるを得ませんが、これが問い合わせの全文です。
その時、『才能・センスなんて要りませんよ』って言葉をはじめ、あたかも誰にでも再現可能ってフレーズをちらつかせる指導者が許せなかったこともあったので、正直言うと初コンタクトのユミヤ相手に軽く意地悪な内容にしてた感はありました。
”~の法則”ってことは、『こうすれば、必ずこうなる』ってことだよね?
まさにこのフレーズにその気持ちを込めました。
だって、『~の法則』って書いたのはユミヤ本人だし、意地悪をしながらもその言葉の解釈が合っているか?を確かめただけに過ぎないので、別段回答しづらい内容ではなかったと思います。
つまり、自分の中ではあくまで常識の範疇。
ただね、僕だって分かってましたよ。
1人から教材を買って、2人も指導者を雇って、ノイローゼ手前になるまで努力して、それでも結果が出せないってことは、『~の法則!』で簡単に片付くほど単純じゃないことぐらい。
だから、僕のああいう質問は彼にとっちゃ都合が悪かったんでしょうねぇ。
にしても、回答ぐらいくれたっていいと思うんです。
僕の認識が違うなら違うって。
『”~法則”とは言いましたが、そんなに単純なものじゃないんです。』
このくらいの回答は来ると思ってたんですが、全く何も言ってこない。
まぁ、もしそういう回答だったら『”法則”なんて紛らわしい言葉使うな!』って一言言ってやりましたけどね(笑)
いずれにせよ僕が逆の立場だったら、興味を持ってくださった感謝も含めて必ず何らかの形で回答しますが、彼にはその意識がなかったようです。
そんな感じで、質問の回答すらよこさない販売者だったので、タイトルは魅力的でしたがその記事を買うことはありませんでした。
3.最後に…
今回は、現在もnoteで情報発信を続けているユミヤという人物に焦点を当ててきました。
今は全くカテゴリの違う記事を有料で売っていますが、売っている人間は同じですから、もし彼の記事に興味を持って問い合わせても回答がないなんてこともあり得るでしょう。
そして僕の経験上、一度そういうことをした人間はまたその行いを繰り返します。
さらに、二度あることは三度あるといった具合に事態はさらに繰り返されます。
売る人と買う人。
立場は全く逆なだけに、我々(買い手)側が核心を突いた問い合わせをすると、売り手側にとっては都合が悪いことが大半です。
それは分かるんですが、都合の悪いことにこそしっかり対応することが本物のプロだと思うので、そういう人に大事なお金を落としたいものですね。
あなたがもし、ユミヤのコンテンツに興味をもたれた場合、必ず一度核心を突いた問い合わせをして反応を見てみることをオススメします!
(このことはユミヤに限りませんが。)
コンテンツを買おうかな・・・?(コンサルを受けようかな・・・?)
そんな風に迷っているならば、こうやって販売者を”試す”ことが必要だと僕は思います。
だって、あなたの大切なお金を渡すわけですから。
#ビジネス
#スキしてみて
#ブログ
#副業
#Twitter
#FX
#副業収入
#集客
#ブログ更新
#ブログ初心者
#ブログ運営
#不労所得
#SNS集客
#トレンド
#サラリーマン副業
#マネタイズ
#FX自動売買
#Web集客
#アドセンス
#コンテンツビジネス
#コンテンツ販売
#スマホ副業
#トレンドブログ
#ほったらかし投資