【ジュラシックパーク】に見る恐竜表現
こんにちは、いきもの雑学プレゼンターDINO(ディーノ)です!動物🐯魚🦈昆虫🐝虫🦂植物🌷そして恐竜🦖まで、いきもの雑学を徒然に綴っていきますので、お気軽にお立ち寄りください。
YouTubeで「いきもの雑学」動画を始めました!恐竜についても雑学紹介してますので、是非見てみて、チャンネル登録をお願いします🤗
●映画「ジュラシックパーク」を語ってみたさて、今回は「語ってみた」シリーズ。いきもの作品について、いきもの雑学プレゼンターDINO(ディーノ)が、いきもの大好き視点で好き勝手に語ります!!
※ネタバレ含みますのでご注意ください。
前回から引き続き、僕の大好きな映画「ジュラシックパーク」シリーズについて語ります。好きな作品のため、長期連載になりそうなので、是非フォローの上、楽しみにしてください🦖このシリーズの過去記事は下記よりご覧ください。
●エンタメならではの誇張表現
さて、今回は作中に登場する魅力的な恐竜について、その表現方法を見てみたいと思います。
先の記事にも挙げたように、たとえばジュラシックパークシリーズの主役とも言えるヴェロキラプトルは、実際のサイズよりも大きく描かれています。また、頭の良さを表現するために非常に高度な連携プレイを見せますし、「ドアを開ける」という個人技も披露します。
しかし、この「ドアの開け方」は、実際の指や爪の構造から実は無理がある、とも言われています。
つまり、いうてエンタメですので、フィクションの要素も多分に盛り込まれていると言えます。
そこで今回紹介するのは、「ジュラシックパーク1」で裏切り者に襲いかかったディロフォサウルスについて、その描写や表現を見てみます。
●中型の肉食獣脚類ディロフォサウルス
ジュラ紀に生息した、体長4m〜7mぐらいの中型の肉食獣脚類です。獣脚類といえば、ティラノサウルスのように前足が比較的短く、前傾姿勢で二本足で歩く種類です。主に狩りをする肉食恐竜が該当します。
名前の意味は、「2つのとさかをもつトカゲ」であり、その名の通り頭のとさかが特徴です。
●エンタメ的誇張表現
それでは、このディロフォサウルスの作中での描かれ方ですが、実に特徴的な3つの描写があります。
1つは、可愛らしい小型サイズ。
2つは、エリマキトカゲのようなフリル。
3つは、毒を吐いたことです。
◎小さくするという、逆誇張
冒頭に紹介したように、ディロフォサウルスのサイズは4m〜7mの中型獣脚類のため、そもそも人間より大きいです。しかし、作中では、中型犬のようなサイズで人間の周りを愛嬌を振りまきながらまとわりつきます。
おそらく、その後のフリルや毒というこわさを際立たせるためのギャップとしてこのようなサイズにしたのかもしれません。
◎フリル
特徴的なエリマキトカゲのようなフリルですが、作中ではけたたましい鳴き声とともにフリルを広げて威嚇するような描写があります。作中ハイライトと言えるぐらいインパクトがあり、覚えている人も多いと思います。しかも、前描写の可愛い振る舞いからの威嚇なので、驚いた人も多いでしょう。
しかし、図鑑などに描かれている復元図には、フリルはありません。つまり、現時点ではフリルがついていた、という事実は発見されていないようです。他の獣脚類と似たような顔立ちです。後述する毒による攻撃は地味なので、驚かせるためにこのような描写にしたのかもしれません。
◎毒
こちらも印象的なシーンです。グレートムタさながらに口から毒を吐きました。とは言え、作中では毒というより液体による目潰し的な表現だったため、厳密に言えば、作中でも毒ではないのかもしれませんが。
この毒を吐く生態についても、現時点では定かではありません。図鑑などにもそのような描写は書かれていません。
いかがでしょうか?特に「ジュラシックパーク1」は、恐竜への入門的な立ち位置として、実際の姿形や生態よりも、恐竜への興味関心を引き立てるための描写がいくつか見られます。あくまで、学術ではなく、エンタメなんですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?