見出し画像

ライブに求めているものとは 劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 : うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE」 感想

音楽のライブに、何を求めているのか。何のために行くのか。

憧れのアーティストを近くで見ること。大音量の楽器の演奏を聞くこと。他の観客との一体感を楽しむこと。

きっと、人の数だけその理由はあって、バンドの数だけ、ライブの魅力がある。そんな自分も、ライブにはよく行くし、その魅力は語り尽くせないくらいたくさんある。さらに言うと、ライブに求めるものはバンドによっても違ったりする。


今日は、劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 : うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE」の感想を書きたいと思う。

なんで、アニメ映画の感想記事なのに、冒頭ライブについて書いたかというと、まさに、自分が「このバンドに求めていたライブ」を表現してくれた映画だったからだ。
「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」という作品の魅力だけでなく、「MyGO!!!!!」というバンドの魅力を、もっというとライブの魅力を、再度実感させてくれた素晴らしい映画だった。


なお、『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』という作品の感想というよりは、それを改めて総集編として再編集した1つの映画として評価していく。追加シーンなどについても具体的に記載するので、ネタバレが嫌な人は注意。




映画としての再構成がすばらしい

「総集編」といえども、映画として上映されるのであれば、1本の映画として、しっかりと再構成してほしい。それが、最近多い総集編映画に対しての自分の想いだ。TV版をそのまま垂れ流しながら、ちょこっと新規カットを追加する、なんて雑な作りは許せない。

そういった意味で、本作品は非常に好印象だ。総集編ではあるものの、コンセプトを持って、1本の映画として作りこんでいる。ただTV版を、映画の尺にして作り直しました、という作品ではない。まず、冒頭からその意志は感じられる。


映画の冒頭というのは、作品に対するつかみ。ここでの印象は、その後の120分という長い時間に大きな影響を与える。

前編では、まさかの「なんで春日影やったの!」のシーンからスタートし、そこから新規カットの連続で度肝を抜いてきた。いやおうがなしに、その続編である今作品に対する期待も高まる。

その期待に応える、最高のつかみだったと思う。幼きころの燈の回想から物語は始まる。自分が大好きな、TV版第3話のシーンからだ。燈の一人称で描かれる、春日影誕生のシーンは、まさにグッと物語に入りこませるつかみとして最適だ。

TVアニメ版第3話のシーンということで、単純な時系列だけを考えての編集をすると、後編にこのシーンが挿入されるのは普通ではない。
けれども、前作が要楽奈と千早愛音が物語の中心だったのに対して、今作品は燈とそよが物語の中心になる。それを象徴するのに、燈の回想からスタートするのは最適解だと自分は思う。

その後の雨音からのそよの過去描写も、センスがある。この「雨」というワードも、映画のラストまで関係してくるのだ。まさか伏線として機能するとは、最初は思いもよらなかったが。


自分が印象に残った新規カット

今作品も新規カットのシーンが非常によい。少なくとも、自分にはぶっ刺さりだった。
「え、俺のためにスタッフさん作ってくれた…?」
と思ってしまうくらい。

特に印象に残ったのが2つ。

まず1つが、前編での新規カットによってより大好きになった、ライブハウス「RiNG」のスタッフ、凛々子さんの追加シーン。夜中、残業中のスタッフと、一人でステージに立ち続ける燈について話すシーンだ。

TVアニメ版11話より

燈が一人でもステージに立っていたとき、彼女が何を思っていたか。商業的な目線で見れば、「ふつう」ではない、たった一人での詩の独白。それを許した彼女の大人としての優しさ。そして、それを立希にどう伝えていたか。そんな、まさにTVアニメ版の裏側を描写されていた。ほんの数秒だったけども、自分の心に残ったシーンだった。

本当に、彼女は「大人」だなと思う。「少女」たちが主役の本作品において、大きく目立つ存在ではないけども、彼女みたいな存在がいるからこそ、作品に「締まり」ができる。この物語を見守る大人がいるんだなと、安心できる。


そしてもう1つが、ふたたびバンドメンバーが集結する前に、燈、立希、楽奈の3人だけでの、ライブシーンの追加だ。

TVアニメ版では、立希が楽奈に引っ張られて、3人で演奏するシーンは1曲分しかなかったが、今作品ではもう1曲、3人で最初から最後まで演奏するシーンが追加されている。個人的にはここが一番グッと来たシーンだった。

このシーンで、最初に自分の心を感動させたのは燈の詩ではなく、楽奈のギターだった。優しくアルペジオで弾かれるギターの音。この音は、まさに劇場版の前編で描かれた、楽奈が初めて人(凛々子さん)を感動させた演奏を彷彿とさせる音だった。

社会に孤独を感じ、居場所を求めていたのは、燈だけではない。「詩」でその想いを伝えようとする燈に、優しく寄り添うように、「音」で表現する彼女のギターの音は、間違いなく自分の心には伝わるものがあった。

そして、このシーンで燈がうたう詩がよい。まさに、後のMyGO!!!!!というバンドを象徴する詩だと自分は思っている。全文抜粋したいが、ここでは特に好きな一文を紹介しよう。

平行線でいい
ずっと隣をあるいていて
歩幅をあわせて
視線を交わして
交わらない道でも
一緒にすすもう

劇場版パンフレットより引用


この2シーンが好きだったのは、個人的に好きなキャラや見たかったシーンだった、というのもあるが、それだけではない。単なるTVアニメの総集編でなく、映画として、前編と後編のつながりを感じたのが、この2シーンだったからだ。

凛々子さんが「RiNG」にかける想い。そして楽奈のギターの演奏に込められているもの。そうした、前編で新たに描かれた要素をしっかりと受け継いで表現しているのが、この2つのシーンだった。

劇場まで見に行った、劇場版を見ている人にしかわからない良さ。それを届けることは、劇場版を作るプロとして、当然のこと。そんなスタッフの想いが伝わってくるから、このシーンが好きなのだ。


ライブに求めていること

ED後、副題にもついている「フィルムライブ」のシーンへと入っていく。入場シーンから含めて描写され、3曲も演奏してくれるというスペシャルっぷり。様々なカメラワークで動く、膨大な新規アニメーションは、まさにCGアニメーションの強みを活かしたものだろう。ファンとしては非常に嬉しかった。

しかし、なによりも自分を感動したのは、しっかりと「MyGO!!!!!のライブ」をやってくれたこと。音源をライブ風に加工するとか、そういうことではない。自分の中で、「MyGO!!!!!」というバンドのライブに求めていること、一番の楽しみを届けてくれた。それはなにか。MCだ。


自分が明確にこれを意識したのは、TV版アニメ版第12話の『迷路日々』演奏前のシーン。

一度バラバラになったバンドメンバーが、再び揃い、新たな門出となるこのステージ。楽奈のアルペジオのギターと共に、燈が語り始める。

すごく仲良しでもなくて
喧嘩もいっぱいして
苦しくて
傷つけて
ちゃんと言えなかったり

でも、今ここにいる。
もう、なにがあっても離さない。
ぜったい、離さないから!!

第12話ライブMCより

そして楽奈のギターイントロから曲が始まる。最高の入りだ。そりゃ、観客も黄色い歓声をあげる。最高のMCだと思う。

このMCの何がいいって、メンバーが一度仲違いし、バラバラになった後の初めてのライブ、という「この場」だからこそ響くことばだからだ。それが楽曲の合間の、絶妙な緊張感を保ったまま紡ぎ出される。これって、簡単にできることではない。

というか、生の音楽バンドでここまで詩的なMCを求めるのはほぼ不可能に近い。売れてるバンドってのは、彼女たちみたいに常にトラブルを抱えながらライブしているわけでもないので、プロとしての日常の1コマにならざるをえない部分もあるからだ。

物語の中にあるバンドだからこそ感じられるライブ感。声優という、「語り」のスペシャリストだからこそ醸し出せる雰囲気。それらが相まった、奇跡のようなMCが、自分はこのバンドの好きなところなのだ。


そして、このフィルムライブにもMCが挿入される。このライブの開催が、作中の時系列のどこに位置しているかは、明らかになっていない。だから、第12話のような「物語の中でのライブ感」はない。

だけども、そこでの燈のことばは、最高に「MyGO!!!!!」のライブをしていた。このバンドらしいMCだったと思う。それに、作品と全く無関係でもない。作中でも何度かキーワードのように聞かされていた、雨音。その雨に関して、「匂い」が印象的だと彼女は語る。

雨が降るの匂い、降ったの匂い。それぞれ違った匂いがあり、それがどちらもとても印象的だと。そして、五感の中で、もっとも記憶に残るのは匂いだと、彼女は語る。そして、こう語りだすのだ。

だから、今日の雨の匂いも、ここの今の(ライブハウス)の匂いも
覚えていたいって……

そして歌われるTVアニメ版のOPでもある『壱雫空』。もう、最高の導入である。それまでの2曲は、単純に本編と切り離された、おまけのライブ映像として楽しんでいたんだけども、ここで一気に、映画と、作品世界と、ライブシーンがリンクさせられた。

一瞬一瞬を重ねて、一生バンドをする。そんな決心をした彼女たちの物語として、1つの区切りでもあるし、新たなスタートでもある。そんな映画の最終曲としても、TVアニメ版の総集編としてのメッセージとしても、すばらしい曲のチョイス、その導入としてのMCだった。


このMCは本当に好きだ。自分がライブというもののなかで、一番大事にしていることを感じられるシーンだったからだろう。

自分がライブに求めていること。「MyGO!!!!!」というバンドだけでなく、すべてのライブで共通して言えること。
それは、「今(いま)」というこの一瞬にしか味わえないものを堪能したい。
ごちゃごちゃと細かいことも言えるけども、本質はこれだと思っている。

そういう意味では、たとえ編集され、作られたライブシーンだったとしても、この総集編の劇場版の最後、その「今」に相応しいライブシーンだったなと、しみじみと思う。


パンフレットは必見

前編に引き続き、すばらしい映画だった。この新規カットの多さ、しっかりと意図を持った再構成。本当にこのコンテンツを好きになれて良かったなと思うクオリティだった。

この映画のクオリティに感動した人は、パンフレットを購入してほしい。「にんげんになりたい」の歌詞や、燈が一人でライブステージに立っていたときの「詩」の全文が掲載されていたり、ライブシーンの演出ディレクター・コンテ作成者のこだわりが掲載されていたりと、かなり読み応えがある。本記事にも、そこから少し引用させてもらった。本映画とあわせてオススメ。

また、前編の感想記事もあげているので、もしよければ下記から読んでいただけると嬉しい。
以上、すばらしい映画を作ってくれたスタッフに感謝しながら、本記事は終わりにしたい。


P.S
超絶久しぶりに、「立川シネマシティ」での爆音上映で本映画を鑑賞した。
はるか昔(2016年くらい)に、ガルパンの劇場版を爆音上映で1年近く上映し続け、ガルパンおじさんの生息地となっていた映画館である。

いわゆる「爆音」音響系のブームを作った映画館だったのだが、久しぶりに行ってみると、確かにTOHOシネマズなどの他の音響系の映画館より音がよかった気がする。ご近所にお住まいであれば、立川シネマシティでの鑑賞もオススメだ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集