![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81947903/rectangle_large_type_2_ff46fe4a85a0e2e92f5a94310fdb9671.jpeg?width=1200)
葉山・芝崎海岸の水中風景 夏はシュノーケリングへ
2022年7月2日。葉山の芝崎海岸へシュノーケリングに行ってきました。がしかし行くまでに多少の葛藤が。シュノーケリングに行く2日前、カツオノエボシさんが湘南の浜辺に大量に打ち上がっているとニュースが。。。7月なのにもうクラゲが発生して気持ちがブルーに。
ちょっと悩んだ後、ウエットスーツを着てクラゲよけクリームを塗り、軍手をして足元はマリンシューズだったらなんとかなるだろうと、葉山へ行くことに決めました。
行った場所はシュノーケリングスポットで有名な芝崎海岸。場所は下の写真の感じです。青い海が綺麗な場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1656845506815-hJyyyUgTAi.jpg?width=1200)
外海の波の影響を受けにくい場所が結構あり、ゆっくりシュノーケリングを楽しめます。早速フル装備で、水中カメラを片手に海の中へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1656845775156-bS9olXgNkw.jpg?width=1200)
海の中はまあまあの透明度で結構よく見えます。さてのんびり海中散歩開始。まず初めに出会ったのはこの子でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1656845894816-CWFwOGThVM.jpg?width=1200)
小さなフグさん。シュノーケリングを始めてまだ1年なので、魚の名前が良く分かりません(涙)。しばらく泳いでいると違う子に遭遇。
![](https://assets.st-note.com/img/1656845980818-TdzPTP4NFy.jpg?width=1200)
多分食べれる系の魚だと思われます(本当か??)。そして黄色と黒の縞模様がかわいい子にも遭遇。
![](https://assets.st-note.com/img/1656846061724-pYM6O8vGlq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656846089122-5vp7ab86w7.jpg?width=1200)
岩場の影には、お目目がかわいい縞々の子も発見。なんだか愛嬌のある顔です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656846160661-nEGtlJGvTo.jpg?width=1200)
ちょっと外海の方に近づいてみると、青い色のお魚さんが。群れで泳いでいて、囲まれると可愛い。随分とカラフルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656846239677-j8SCaKaIMJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656846300294-EyzGQWQyC4.jpg?width=1200)
最後はほぼ同化してる子。あんまり動かない。。たまたま目に入って発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1656846348233-LZNPHVTt4G.jpg?width=1200)
番外編、うに。決してとってはいけません。密漁になります。。。家族に写真を見せたら美味しそうと言われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656846421377-yJvKFIH4XJ.jpg?width=1200)
結局1時間40分ほど海中を散策していました。ウェットスーツを着ていても、身体が冷えてくるのであまり長時間はいられず。
今回は可愛い魚に出逢いながらも、クラゲに警戒しながらのシュノーケリングでした。幸い今回見たのは、水クラゲ1匹のみ。水面を確認しながら泳いでいたので首が痛いです。でも無事帰ってこれました。
さていきなり気温が高くなってしまった7月。海の具合はどうなるのか様子を見つつ、海へ通おうと思います。