見出し画像

アウトプット3

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。

今回は、
③特定保健用食品の作用機序(血圧が高めの方に適する)
について、アウトプットします。

◼️このキーワードでわかること

その食品がどのように体の中で作用するのかが理解できる

◼️アウトプット詳細

関与する成分

サーデンペプチド、ラクトトリペプチド、イソロイシルチロシン、杜仲茶配糖体、わかめペプチド、γ-アミノ酪酸、酢酸、海苔オリゴペプチド、ゴマペプチド、ローヤルゼリーペプチド、燕龍茶フラボノイド、クロロゲン酸類、カゼインドデカペプチド、大豆ペプチド、モノグルコシルヘスペリジンなど

メリット

結論…血圧の上昇を抑制する

ペプチド類…アンジオテンシンⅡ(ACE)阻害、ブラジキニンの分解抑制による
杜仲茶配糖体…副交感神経を刺激して血管を拡張さることによる(リラックス時のイメージ)

結論…血圧上昇に関与する物質や血管・筋肉に作用し血圧を下げる

γ-アミノ酪酸…血管収縮作用伝達物質であるノルアドレナリンの分泌を抑制することによる
燕龍茶フラボノイド・クロロゲン酸類…一酸化窒素(NO)を介した血管平滑筋弛緩による

デメリット

血管の収縮を妨げるために服用する、ACE阻害の降圧薬を利用している場合は、併用することで医薬品の作用が増強されるため、注意しなくてはなりません。

良かったらスキ・フォローを
よろしくお願いいたします🌱
リンク集はこちらから→https://www.handshakee.com/dietician_yukko

いいなと思ったら応援しよう!

yukkoの徒然なる記録✏️
よろしければ、サポートをお願いいたします🙇‍♀️いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます。

この記事が参加している募集