見出し画像

日本人の食べるべきもの

我われ日本人は何を食べるべきなのか?
地産地消と言う人もいれば、国際分業と言う意見も

文明開花までの時代、日本国内、地産地消で
自ら作ったもので、国民それぞれ自らを養っていた


ところが現代の世界情勢を鑑みたなら、
日本はそれほど成熟していないと感じる。

日本には繊細な作業から生まれる一流の産物もあるが、
他国に買い占められる物も多い。

それで先進国と言るだろうか?


某国🇺🇸の言いなりであるのは今さら仕方ないが、
近隣国に邪魔や嫌がらせを受けても看過し続ける。
これで独立国家と言えるだろうか?



近年における我が国の無節操な食の在り方が、
国としてのアイデンティティを表していると思う。


そもそも日本の国土は
世界地図で見れば小さな島国ですが、
大小およそ数千個の島々から成り、それらを含め
リアス式海岸や入り江を合わせると
あまり知られていませんが、日本の海岸線の長さは
アメリカやオーストラリアの周囲よりも長いそうだ


そこに生息する魚介類で食用になるものは
数百種類にも及びます。

それだけの海の恵みがある上に、
陸を見れば森林が多く、
土壌の栄養に満ちた河川も多数流れ
お米を筆頭に多くの野菜や果物を育む環境です。


国民を養うのに充分な産物を我々は享受してきました。


そしてアメリカは、小麦やトウモロコシなど
特定の産物を大量集約的に生産できる技術に長け、

中国は、
車と机以外の4本足は何でも食べる食文化、中華料理を確立
自国民を養ってきました。

インドや中近東も、
雑草や穀物で育つ鶏や羊などの他、豆類をタンパク源として
栄えてきた歴史があります


どの国も時速自給で自国民を養うことを考え、
密着した哲学や宗教と共に繁栄してきました。


比べて日本はどうか?

まず、
お米、野菜、魚介類を用いた和食という食文化を
世界中が絶賛しています

日本食は人類に最も適した食物であると
アメリカ上院議員が発表したのは半世紀も前です。

他国に依存せず日本人が自立していくために
魚介類・米・野菜から離れてはいけない訳は
そこだと思います。


それなのに、近年の我が国のあまりにも無節操な
食生活はどうだろうか?
 

某国🇺🇸の余り物である小麦粉の消費国に仕立て上げられ、
猫も杓子もパンやパスタ、家庭料理はシチューにカレー

日本人としての一生を左右する時期である子供の給食に
牛乳とパンという愚かな政策

挙げ句に、お米を敵対視する無知な教育が横行し、

どのメディアも低糖質、糖質カット、低炭水化物
そう書けば何でも売れる食品業界。


二千年以上もの長い年月、この島国に生息する強い民衆は、
お米と魚と野菜を食べて栄えてきたのに、

何故?ここまで堕落したのだろうか?


国民の健康を見れば一目瞭然。

薬の要らない身体を維持するのさえ難しい時代となった

いま一度、食の在り方を見直す時期に来ていると確信する。


いいなと思ったら応援しよう!