マガジンのカバー画像

過去

174
過去ブログからの移行記事。原則全記事移行、例外的に一部のみ移行しているブログもあります。内容は執筆当時の情報に基づいていますのでご了承ください。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

Train

津山線の快速 ことぶき号。 「ことぶき」という愛称は沿線に福渡(ふくわたり)駅や亀甲(かめのこう)駅などめでたいと思わせる名前の駅の存在を理由に公募にて決まりました。 予讃線快速 マリンライナー号や山陽線快速 サンライナー号とは異なり、方向幕に列車愛称の記載がなく、車両も古いため「車両の墓場」の中でも比較的地味な列車です。

Train

まさかの南風……(爆) 高知県はアンパンマンシリーズの作者、やなせたかしさんの出身地(香美市出身/同郷出身者には漫画家のはらたいらさん、アナウンサーの福留功男さんなど)ですね。 特急 南風号は岡山駅から高知駅、中村駅、宿毛駅に向かいます。今はほとんどが高知行きか中村行きですけど。😅

Train

国鉄と私鉄の車両差分?(差異?) ※私鉄は井原鉄道の車両になります。 📸撮影場所:福山駅

Managura sta.

万能倉駅。 福塩線の駅の一つでICカードが使えない無人駅です。福山駅の管轄駅なので岡山支社の所属ということに…! ちまっとコンパクトな駅です。 ブログタイトルや駅の看板などの表記より「万能倉」と書いて「まなぐら」と読みますが、実は私、最初は読めなくて苦戦しておりました😓 放出(はなてん)や美袋(みなぎ)の方が読めたわな…これも難読らしいけど。 駅看板はこちら。 道上(みちのうえ)駅、駅家(えきや)駅がそれぞれ次の駅となりますが、道上をどうしても「どうじょう」と読んでしまう

Fukuyama sta.

福山駅。 四季に合わせて接近時のメロディーが変わるお洒落な駅です。 現在は夏季なので「海」が流れています。 春季は「百万本の薔薇」、秋季は「もみじ」、冬季は「スキー」が流されていますが、一年が12ヶ月のため3ヶ月ごとに変わるようですネ。 広島県内の駅ですが、大門駅から糸崎駅までは岡山支社が管轄していたりします。 糸崎駅には岡山支社と広島支社の境界がありますよ。 こちらはおまけの福山城。福山駅の目の前に鎮座しております。 岡山城は岡山駅から県庁または後楽園方面に移動となる