
【定点観測】3月の体組成と今後の取り組み。
こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。
今回も毎月恒例の定期報告です。
お付き合いください。
3月を振り返る。
年度末ということで、
何があるというわけでもないのに、
なぜか、バタバタと。。。
いつも通り仕事に追われ、
気がつくと、3月も終わってしまいました。。。
今年は、上の娘が小学校卒業、
そして、中学校へ入学。
プライベートでも、
ちょっとした転換期です。
バタバタしていたとしても、
トレーニングは地道に継続。
食事も、
・糖質制限(オートミールは活用中)
・体重1kgあたり2gのタンパク質摂取
の2点だけ考えて進めてます。
とりあえず、同じことですが、
”コツコツ継続”だけは崩さずに行ってます。
4月1日の体組成です!

<数値変化>
・体重:61.6kg → 61.4kg
・BMI:21.8 → 21.8
・体脂肪率:14.8% → 13.7%
・腹囲(おへそ周り):70.5cm → 70.0cm
・腹囲(一番細いところ):69.0cm → 68.0cm
※体組成計:X-scanにて測定。周囲計は朝一に自分で測定。
結果を見て思うこと。
体組成を見ると、
500g、筋肉量が増え、
700g、脂肪量が減り。
いつものことながら、
電気抵抗値での測定なので、
そこに一喜一憂はしないように。。。
1ヶ月で0.2kgの減量。
減量ペースは鈍化してきますね。。。
まあ、当然のことです。
ただ、筋肉量を維持し、
体脂肪だけを減らす。
そこは理想的です。
昨年、一番絞った時で58kgくらい。
3月末に60kgになっていれば。。。。
と思っていたので、
減量ペースで言えば、
”もう少しペースを上げないとダメかな。。。”
と感じています。
体重/体組成も定期的にチェックしますが、
ここからはサイズと皮下脂肪の厚さが気になる。。。
”いかに脂肪を減らすか”です。
そうなると腹囲の変化は微減。。。
去年、一番細かった時で68cm。
もう少しですね。
今は、起きてすぐに
・体重
・腹囲
・皮下脂肪の厚さ(おへそ横)
をチェックしてます。
体重は、61kg前後を揺れている。
腹囲は、69〜70cmの間を揺れている。
皮下脂肪は、6〜8mmの間を揺れている。
こんな感じです。
これが、
体重:59kg前後を揺れている。
腹囲:68〜69cmの間を揺れている。
皮下脂肪:6mm以下に。。。(できれば、4mm以下に)
と絞っていく予定でいます。
4月の行動指針です。
5月の末のベストボディ・ジャパン盛岡大会。
出場することを、前向きに検討してます。
申し込み締め切りは4月中旬。
なので、あと1週間以内で最終決断ですね。
(ほとんど出るつもりではいるんですけどね。。。)
なので、4月も減量モードで突き進みます。
食事面はカロリー過多にならないように、
今まで通り糖質制限を中心に進めていきます。
アンダーカロリーは作りたいですが、
食事を極度なローカロリーにするつもりはありません。
正直、しんどいしストレスになります。。。
PFCのバランスと、活動量の維持で、
アンダーカロリーの状況を作る予定です。
従って、ウェイトトレーニングはやはりマスト。
筋肉量の維持・向上のためにも、
今まで通り、週に最低でも3回は維持。
そして、4月からは、
活動量を増やすという点でも、
自宅でできることも少しずつ開始。
ここで、有酸素運動のカードを切ります!
30分程度のウォーキングですね。
これで、80〜90kcalの消費になるはず。
食事面に気をつければ、
今よりも、150〜200kcal
のアンダーカロリーの状態に。
筋肉は落とさず、
脂肪だけを減らしていく。
地道な作業を続けていきます。
4月末の段階で、
去年の一番絞れていた時と同じくらいに。
有酸素運動と、脂肪燃焼系のサプリメントの力を借りていきます。。。
いいなと思ったら応援しよう!
