見出し画像

ピアノを尋ねて〜Tne piano Tuner

若い妻(エミリー)を亡くした初老の夫 林(りん)さん
そのエミリーが弾いていたピアノを調律していたわたし
ピアノを通して二人の過去と今が交差する。
そこから、何かを失い、何を得るのか

わたしは、子供の頃にピアノを弾く才能を見出された
特別なわたしだった。
だが、生きることに精一杯の父親には認めて貰えない。
諦めて辿り着いた職業は調律師だった。

今更、40代になって
失われた時を取り戻すことは出来ない。
ピアニストほどじゃないけど、ちょっと上手く弾ける人。

林さんと一緒に
ピアノを買い付けに行ったニューヨークの街で、
薄くなった髪の毛を隠すように野球帽を被り、
いったい、わたしは視線をどこに置いて歩いているの?

その野球帽を脱いでベレー帽を買ったのは何故?
ニューヨークの街は、ベレー帽は、何を与えた?

ニューヨークで出会う人々
過去から甦った人々、
著名な作曲家やピアニストの人生も
交差して、めくるめくっていくわたしの心

最後に林さんと二人で向かった
ピアノの中古工場の光景がわたしを揺さぶった。
わたしは、ここで初めて 
過去の自分と真正面から対峙したのかも知れない

取り返しのつかない行動として
パーン!と感情がはじけてしまった。

そんな時、
幼い時に才能を見出してくれた邱先生からメールが来た。
ずっとわたしを気にかけてくれた人だ。
台湾から引っ越すという。

先生は、歳を重ねたせいなのか、
もう会う事もないからだろうか
過去の事や初めての告白や 語ってくれた。

わたしに伝えたかった言葉〜

本当の夢と言うものは、1番無力で途方に暮れているときにに、
自分を引っ張ってくれるあの力のことを指すのです。

ピアノを尋ねて〜邱先生のメールより

この本の中で一番突き刺さったの一文だ。この一言に尽きる。

物語を読み進めていくうちに
どんどん、わたしのいやらしさが増してくる。
他人を蔑んでみたり、何かを恨んでいるかのようでもあり
屈折した心が痛いほど伝わってくる。

これって作家の筆力だけど
それにプラスして
自分の挫折した夢や私自身の醜いところとクロスしたんだろう。
卑しい気持ちがいっぱいだ。

本を読んだ後 ラフマニノフをYoutubeで聞いた。でもわからない。
ピアノを弾けることは、
弾けない私にとっては特別に素敵なこと
に変わりない。

追記として リヒテルはヤマハのピアノがお気に入りだったそうです。

肝心なのは音色なんだ。ヤマハのピアノには、そういった音色がある。「極めて弱く」、ピアニッシモだ。人を感動させる音色とは、極めて強いものではなく、か細い音色なんだ。

ピアノを尋ねて〜リヒテルの言葉として


いいなと思ったら応援しよう!

ダイヤモンド・ペッパー
記事を読んでくださり有難うございます(u_u) この広いnoteの中で見つけて下さって嬉しいです。 よろしければサポートお願いしたいです