見出し画像

マーケティング4つの教訓  7月25日 Four Lessons in Marketing マーケティングの心得

#7月25日  火曜日 6時です。
おはようございます。

今朝も #ドラッカー365 から #マネジメント 力を高めていきましょう。

日本の経営層にとってドラッカーは常識です。
読んだことがない、勉強していない、という人は、ほとんど居ません。

なので、z世代の方々にとっても、ドラッカーを勉強していない、ということは、出世にも転職にも不利益です。

かといって、これから30冊以上もある著書をいちいち読み始めるには、時間がありません。ChatGPTで要約してもらっても、肝に落ちないので、理解が浅いままとなりがちです。そこで、このNOTEが役立ちます。

このNOTEは、毎日たった5分で、世界最高峰の #ドラッカー・マネジメント を学び、リーダーとして必要な資質が学べるテキストです。

今日のテーマは、
#Four_Lessons_in_Marketing (マーケティングにおける4つの教訓)
#マーケティングの心得

特に重要と感じた教訓が、「顧客であるはずでありながら、顧客になっていない人々を無視するという罪を犯している」ということ。

 1980年代、百貨店には古くからの顧客がいた。しかし、百貨店んお新しい消費者層に占めるシェア、特にその最大のグループたる教育水準の高い豊かな共働き世帯に占めるシェアは、確実に低下していた。
 百貨店は、この共働き世代が、夫婦一緒に買い物すること、夕方に買い物すること、そして、従来の顧客に比べ、それぞれがそれぞれの価値観に従って買い物をすることに気が付かなかった。(中略)
 いかに強力な企業でも、30%以上の市場シェアをもつことは、ほとんどない。ということは、顧客の70%は、他から買っている、ということである。百貨店に限らず、あまりに多くの企業や産業が、この70%の顧客に対して関心を示さないでいる。

『未来企業』 310〜311ページ

私が今支援する企業のA商品の市場シェアは10年間ほとんど変わらず15%ほどである。10年間、残り85%は他社から買っているままである。

この85%の顧客はどんな人たちなのか、彼らが何を必要とし、何を期待しているかを考える。「なぜうちから買わないか」「どうしたらうちから買うか」について調査して、製品改善・サービス改善に努め、川上から川下へ水が流れるが如く来客し、購入するよう仕組み化するために必要なことを明らかにして、実践することが重要だろう。

そんなことに気づくことができました。あなたはどんな学びとなるでしょうか?

#ドラッカー  が示した4つのマーケティング教訓はこちら

今日も読んでくださり、ありがとうございます。
よかったら、ハートマーク、そして、フォローもよろしく。
そして、余裕がある人は、有料NOTEもお読みください。

それでは、今日もお元気で。
いってらっしゃい!

#ドラッカー
#マーケティング
#4つの教訓

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!