![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71847629/rectangle_large_type_2_7bc32b373c73c62098169b4ac7736e9b.jpg?width=1200)
2月10日 Modern Organization Must Be a Destabilizer 不安定要因たるべき現代組織
おはようございます。 本日は天候不良が心配されていますが、皆さんのところはいかがでしょうか。今日も #ドラッカー #365の金言 から1日をスタートしていきましょう。
#2月10日 のテーマは #Modern_Organization_Must_Be_a_Destabilizer (現代の組織は不安定なものでなければならない)
#動的な不均衡状態にある社会だけが安定性と一体性を堅持する 。
コミュニティと家族は安定のためのものである。安定を求め、変化を阻止し、あるいは変化を減速しようとする。しかしわれわれは、人の手によるあらゆるものが歳をとり、硬直化し、陳腐化し、苦しみに変わることを知っている。
革命は解決策とはならない。大団円でもなければ夜明けでもない。それは成熟による腐敗から起こる。思想と機関の破綻から起こる。自己革新の失敗から起こる。
企業、政府、大学、労組、軍のいずれであれ、社会的機関が継続性を維持するための唯一の方法は、それらの機関の組織構造そのもののなかに、体系的かつ組織的なイノベーションのメカニズムを組み込むことである。組織、制度、政策もまた、財、サービス、プロセスと同じように、生命を失った後も生き延びる。それらのものは、目的を達しても達しなくても生き延びる。
かくして経済と同様、社会においても、あるいはビジネスと同様に社会的サービスにおいても、イノベーションと起業家精神が必要となる。現代の組織は不安定要素とならなければならない。常にイノベーションをもたらすよう構造されなければならない。(『イノベーションと起業家精神』『すでに起こった未来』『未来への決断』)
ACTION POINT
今日のテキストは、『イノベーションと起業家精神』2章イノベーションの機会ー7つの源泉 54~57ページ、13章 企業家的事業>組織、人事 277〜297ページ、14章 公的サービス期間の企業家精神>イノベーションの必要性 314〜317ページ、 『すでに起こった未来』6章 マネジメントの役割>前提3 118〜120ページより、『未来への決断』7章 組織社会の到来>変化のためのマネジメント、もう1つの破壊的側面 95〜97ページ
シュンペーターは、イノベーション、すなわち資源を陳腐化した古いものから新しい生産性の高いものへと移す企業家精神こそ経済の本質であり、特に現代経済の本質であると主張した。(中略)シュンペーターの有名な言葉によれば、イノベーションとは創造的破壊である。それは昨日の資本設備と資本投資を陳腐化させる。したがって、経済が発展するほど資本形成が必要となってくる。(『すでに起こった未来』 4章 シュンペーターとケインズ 72ページより)
このシュンペーターの定義によれば、例えば、中高年のキャリアである。
ビジネスパーソンとして、これまで何十年と築いてきたキャリアや技術・スキルがあるけれど、それが時代のニーズに合わなくなって陳腐化したのなら、新しい生産性の高いスキルを獲得し、シフトすることがイノベーションとなる。
例えば、税理士さん。これまでなら記帳や仕分け、税金申告の業務が、今やクラウド経理に奪われてしまい、かつてのような顧問料収入を得ることが難しくなってしまっている。
となるとこれまでの経理、会計、税務の知識だけでは食っていけない、ということだ。従って、新しく補助金申請業務にシフトする、みたいなことがイノベーションなんだろう。
馴染みのラーメン屋さんも、通常なら醤油・味噌・塩といったスタンダードなメニューを提供していたけれど、最近は、これまでのメニューに加えて、限定メニューの開発に余念がない。同業者の動きだったり、お客さんの声からメニュー開発のヒントを常に探っている、という。
自分も、単純なマーケティング支援、助言業だけでは先行きが不安ということで、組織開発のスキルを取り入れたり、イノベーション支援、戦略構築支援、組織内コミュニケーション支援などの業務も始めている。全く別の事業も手掛けたりと、感染症で経済停滞するなか、暗中模索しながら、自己変革を図っている。
誰もが、今日の仕事だけでは将来大丈夫だろうか?という不安を抱えていると思います。昨日までタピオカ屋だったのが、今日からPCR検査屋やって稼いでる、みたいな変わり身の早い商人も世の中いるわけで、世の中どんどんサイクルが短くなっているなか、短期的に変わっていく商売が本当に良いのかどうか、そこは考えざるを得ないですね。
今日を変えていこう。愛を込めて。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)