
Photo by
utsubo_lab
マネジメントに携わるビジネスパーソンが知っておくべき4つのこと 6月27日 Legitimacy of Management マネジメントの正統性
#6月27日 火曜日。
6時です。おはようございます。
今朝も #ドラッカー365 からマネジメント力を高めていきましょう。
このNOTEは、毎日たった5分で、世界最高峰のドラッカー・マネジメントを学び、リーダーとして必要な資質が学べるテキストです。
今日のテーマは
#Legitimacy_of_Management
#マネジメントの正統性
#ドラッカー は、マネジメントに携わる者には、4つの責任があるという。
ただ金を稼げばいい、儲かりゃいい、というものではない。
ただ社員を雇えばいい、というものではない。
ただ雇った社員に最低賃金を払えばいい、というものではない。
ただ「俺が経営者だ」、というものではない。
マネジメントに携わる者は、
1、組織が使命とするものを果たすこと。
2、仕事を生産的なものにし、働く者に自己実現させること。
3、社会と個人に生活の質を提供すること。
4、公人として、誰からもリーダーとして正統なものとして認められること。
この4つを果たすことによって、正当な存在として、社会から受け入れられるのだ、という。
不況やパンデミックがあって、経営は楽じゃない。
だから、と言って、上記の4つを果たさなくても良い、ということではないぞ、という声が聞こえたような気がする。。。
去年のテキストに詳しく書いていますので、よかったらどうぞ。
今日もお読みくださり、ありがとうございます。
体調に気をつけて、いってらっしゃい!
いいなと思ったら応援しよう!
