頭にこびりついて離れない音楽②
これ👇何でしょうか?
熱烈なファンの方にとっては、たぶんここだけ切り取って賛否両論交わされるのはお気に召さないのだと推察します🙄
一つの楽曲であって、鑑賞音楽として好む人好まない人がそれぞれ居るのは”ご多分に漏れず”なのですが、何故だか【幼児や児童が口ずさむ傾向】が俄かに高まっている という、my note らしからぬHOTな話題を”少しだけ”取り沙汰してみました。
ご存知ない方には「なんのこっちゃ(◎_◎;)」ですよね…
例えばわが子に、到底言われたくはない歌詞、なんですね。
タイトルは・・・🎶
悪影響だとかクレーム寄りの心象を抱く親もいるようですが、歌う子供、実際に大人に向かって言っちゃう子供、親と同様に不快に感じる子供、様々居るわけで、この歌の存在のせいというよりは、個性でありその子の本質なのだと。
言わない子は、決して言いませんから🤭
そんな社会論・道徳論・躾論について言及したかったのではなくて🙇
本曲(歌詞というよりメロディー)が人々に”浸透”しやすい、(適切表現なのかは自信ないですが)キャッチ―であるのは何故?どういうところが? について、考えてみたことはありますか? 無いですよね🤣
おそらく、ココ👇だと思うんです
このオクターブ跳ね🐇
この曲を想起した50歳代の方、いませんか?
My Sharona / The Knack 1979年
マイ・シャローナ / ザ・ナック
さっきのは〔シ〕で、コチラは〔ソ〕。なのでキーは違いますが💦
オクターブ飛びのメロディーは”馴染みやすい”覚えやすい例の一つ☝
と、常日頃「連想話」ばかりの当方から、ふと懐メロを思い出した💡というお話でした🎧
ちなみに、当方は『ザ・ナック』世代より後、ですよ🤭
”音楽おませ”系でしたから🎸
††† 前者の方。〔シ〕だと言いましたが、終盤で半音上がるようで… それを知るまで(フルコーラス的に)聴いてしまった不覚('◇')ゞ
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #とは #生活 #工夫 #音楽 #悪影響 #躾 #暴言 #類似 #酷似 #メロディー #オクターブ