私の担当医…ちょっと、やる気あんの?w 〜私は、変わると決めた!【11】〜
こんにちは、deracoです!
今日は、4週に一度の精神科通院の日でした。
ここ数日、どうにもやる気が行方不明で…
お風呂入るのも、しんどいなーって思ってたりしてたのです。
変わる!って決めてから、ちょっと頑張っちゃって、もう数日しか気力も体力ももたなくて、
『もう…ダメ…だ……(パタリ』
みたいな感じだったんです。
なので、今日は、担当医にやる気が前にも増して出ない、と言ってみたんです。
昔、うつで心療内科通ってた時の先生だったら、
「じゃあ、この薬増やしましょう」やら「この薬に変えてみましょう」やら…
きっと、薬を増量されてたと思うのです。
が、
今の担当してくれてる先生は、
「薬で無理にどうこうしても、反動が酷くなったりして、ダメなもんはダメなんですわ」
って患者に言っちゃう先生なので、私の「やる気ない」っていう訴えにも…
「やる気ない時は、何もやらない。それしかない」
と一刀両断!!ジャキーーーン
自律訓練法のことも、チラッと話してみたのです。
「集中できずに、別のこと考えちゃってて、うまくいかないんです」
って。
そしたら、先生は、
「別にいいと思いますよ、別のこと考えて」
なんて、飄々と言っちゃってさー。
なんだよー、悩んでる私はなんなのさーって、バカバカしくなっちゃって(笑)
「集中しなきゃいけない時に集中できたらいいんですよ。スイッチ押して」by 担当医
みたいな。
先生と話してると、悶々と毎日鬱々と考えてたことが、そんなに重大なことじゃなくて、
「あれ?私、重く考えすぎてた?」
って思っちゃうのが不思議。
普段あんまり、医者らしいこと言わないから、
「先生、やる気ありますかー?」
って聞きたくなることあるけど、受診したあとはいつもなんだか心が軽くなる気がするから、やっぱりいい先生なのかな?とか思ったりします。
時々、医者らしいこと言うと、
「うわっ。先生が医者らしいこと言った!」
って思って、内容覚えてなかったりするけど←オイ
『やる気がないなら、何にもやらない!』
今日、先生から頂いた、ありがた〜いお言葉でした。