ホン雑記 Vol.405「ウ~、ワンッ!」
2年連続で秋からの全方位的体調不良とアトピー悪化の時期が重なるんで、アレルギー検査をしに行って、その結果がさっき出た。
即時型アレルギー反応の強さを知るのに「非特異的IgE」という値を見るんだけど、基準値が350のところ、3974という驚異的数字が出た。11倍だ。医師も「なんと」という前置きをつけて教えてくれた。なんでも大きいことはいいことだ。うはは。
………。
ずっと体が何かに反応してるということらしい。自律神経不調なのも、アトピーの悪化も、異常にすぐ疲れるのも、食べ物がやたら熱く感じるのも当然のことだという。
オレはいったい何と戦っているのだ。メンタル以外にも。
あぁ、かわいそうに。
アレルギー反応と自律神経は補完し合ってるんで、ニワトリが先かタマゴが先かみたいなもので、どっちが先かは医師にもわからんらしい。
個人的には、前述の症状たちが秋から春までの2年連続であること、10年ぐらい前から、風邪のような症状がうっすらと出て治らない時はプールに週2ぐらいで行ってると風邪っぽいのが治ってくること、この2年は無職なんで心肺機能を使ってない&座り過ぎ&運動不足などなどによって(結構出てくるな)、自律神経のほうが先だと思っていた。免疫機能が明らかに落ちているのだと。
が、今日の結果でちょっと疑いが変わってきた。
どうやら燃えっぱなしということらしい。人間的エネルギーは全然ないんだけどね。やかましわ。
特に、ダニ・ほこりと、マラセチアというヤツがやたら高い。
マラセチアはカビの一種らしい。うへー。
それが皮膚にいっぱいくっついていると。うへー。
マラセチアをググってみたら「皮膚炎」と候補が出て来たんで、マラセチア皮膚炎なるものがあることを知る。
そのワードでググって一番上のサイトに飛んで、バーッとスクロールしてたら、毛むくじゃらの画像が出て来て「なんだ?」と思ったらそいつは犬の腹だった。
いやいやいや、ふざけるなよ。「なんでトップに動物病院やねん、オレは人間の症状を知りたいねん」と、ググる画面に戻ってみたら、動物病院がズラーッだった。え、人間が罹るものじゃないの? え?
ということで、まぁ人間も罹るらしいんだけど犬のが圧倒的に引っかかってくる。犬かぁ。そうかぁ。
他のサイトにはこうもあった。アトピー性皮膚炎によって、皮膚の変化によるフケ症や過剰な皮脂の分泌を引き起こすと、皮膚にマラセチアが増え過ぎて、マラセチア皮膚炎を発症します、と。
え、皮膚炎の中でもニワトリタマゴをやってるんじゃね? これってもしかして!? あ、これはアトピーが先か。でも、悪循環になってるのは間違いないだろうなぁ。
はっ!
そう言えばこの2年ほどで現れた新症状がある!
フケ症を通り越して、最大直径6mmぐらいのフケのボスみたいなやつが出現しはじめたんだった。フケってか、もうかさぶたに近い(取るのが楽しい)。3mm以上ぐらいのやつは自分から剥がさないと現れないんだけど、それも関係あるんじゃね?
はっ!
プールで良くなったのは、呼吸による免疫機能回復じゃなくて、塩素消毒でカビ菌を退治できてたんじゃね?
はっ!
工場勤務してた時は機械油クサかったんで、毎日頭も体もめっちゃゴシゴシしてた! え、それで清潔が保たれてたんじゃね?
はっ!
普段あまり頭も体も洗ってない!(毎日風呂には入りますよ。せっけんなどの洗剤の類を頭と体に使わない。でも気が向いたらたまに使う)
結論
不潔。
いや、認めない。オレは決して認めないぞ。
P.S.
皮膚科もやっぱ行こ。今までと違うとこ。
とりあえず、食べないほうがいいものはないとわかったのが幸せ。
うへへ。