![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8126112/rectangle_large_type_2_01b91e1264d829e0a27b3d6b254141cd.jpg?width=1200)
Photo by
kohrogi
くりひろい
近くに住むおばあちゃんが、栗の渋皮煮を作って持ってきてくれた。
あまくてほくほくしていて、美味しい。秋の味覚。
小さい頃、栗拾いにあこがれていた。
とげとげのついた殻を火ばさみでつついてくつで踏んだりして中の栗の実を取り出す。
結局これまでで栗拾いをしたことはないのだけれど、いつかやってみたいことのひとつ。
以前、病院のリハビリの作業療法として行われることもある、と知って、なんとなく、栗拾いに健康的なイメージも持っている。
確かに手先や足を使って少し工夫しての作業になるし、たくさん集めたら達成感もあるし、そのあと美味しく食べることも出来るし、一石二鳥も三鳥ものお得感。
はじめた人、よく考えついたなぁ、と感心する。
……栗を食べたらこんなことを思い出したのでした。
きっといつか、自分でも栗拾いをしよう。