記事一覧
『はじまりの記憶 杉本博司』対談 杉本博司×中村佑子
京都市京セラ美術館開館記念展の一つ、新館・東山キューブで開催中の「杉本博司 瑠璃の浄土」。国際的に活躍する現代美術作家の杉本博司にとって初となる大規模な京都での個展を記念し、2012年に公開されたドキュメンタリー映画『はじまりの記憶 杉本博司』を出町座にて特別上映。7月12日に杉本博司氏、中村佑子監督をお招きして対談トークを行いました。観客数を制限しての実施となり、ご参加頂けなかった方も多かったこ
もっとみる演技と驚き◇Wonder of Acting #5
ドラマで、映画で、アニメーションで、舞台で、人が、生のからだとこえで表現する。一つとして同じもののない<演技>、に魅せられてしまった人のための一つの場所。(May/2020)
01.【新連載】俳優が描くカタチ 第1回「松岡茉優の迷いなき線」 ~ マチ
最近、ツイッターで江口寿史先生のアカウントに、「これ、先生の絵ですか?」と質問しているツイートがあって、先生が引用リプで「違います」って否定して
文通をしませんか?『ワンダーウォール 劇場版』
『ワンダーウォール 劇場版』の感想や質問をお寄せください。
とのことです。
***** ***** *****
みなさまから「私書箱」宛に届いたお便りから、
キャストやスタッフが「お返事」を生配信でお届けします。
記念すべき第1回目は…
5/22(金)21:00よりスタート!
出演:須藤蓮、中崎敏、前田悠希監督
ゲスト:田中誠一(出町座支配人)
https://youtu.be/MWg62nJ
映画『この世界の片隅に』片渕須直監督×細馬宏通さん対談@出町座2018
出町座より、みなさまへこちらの対談は出町座がオープンしたばかりの2018年1月20日に行われました。https://demachiza.com/event/481
その後も、出町座は日々さまざまな映画を上映し、ゲストのご来場やイベントにも恵まれ、多くのお客さまにお越し頂いておりました。オープンから3年目となる2020年1月からは『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の上映もはじまり、本作につい
『風の電話』 諏訪敦彦監督×鈴木卓爾さん対談
2020年3月9日(月) 於:出町座
この3月、諏訪敦彦監督の新作『風の電話』上映の際に出町座でおこなわれたトークをこちらに掲載いたします。京都芸術大学映画学科で教鞭をとり、自身も映画監督、俳優として活躍する鈴木卓爾さんに聞き手をつとめていただき、『風の電話』の制作中に起こったことについて諏訪監督からお話しいただきました。諏訪監督と卓爾さんの出会いからお互いの活動の中での接点についてなどがこのト