不登校支援をしている友人との話し合い
不登校支援をしている友人とランチミーティング、ヘルシーな蒸し料理をいただきながら、
学校の対応や親御さん支援について話し合いました。
親が動くと子どもが動く、親が動かなくても子どもが先に動くこともある。親が置いてけぼり、子どもは先に進んでる。そんなこともある。
そうだね、
子どもって本当はすごい力を持ってる。
でも親はそれをなかなか信じられなくて、
先回りして手出し口出し、しちゃうことあるよね。
それって親の課題だね。
アドラー心理学に基づいた「楽育学」で親御さんたちの悩みに寄り添う生杉さん、会うたびにバージョンアップされていて、実り多い楽しい時間♪
不登校のきっかけは人それぞれで、一括りにすることはできません。
学校に戻すことが目的ではなく、その子どもに応じた発達・学習機会が保障されることが第一です。
だから、一人一人違う、マニュアル化されない個別の対応、個別最適化学習の実現が望まれます。
不登校児童生徒にたいする学校の対応が、本当の意味で、子ども中心になり、子どもの個性に応じた個別最適化学習を保障するものになるよう、これからも議会質問等で問い続けていきます。
#不登校 #支援 #個別最適化学習 #子ども中心 #学校 #保護者 #アドラー心理学 #課題の分離 #出町明美 #議会