見出し画像

ベーシックインカムについての復讐、じゃなくて復習。

Future is hope, maybe.デルロットです。

以前、竹中平蔵氏がテレビでベーシックインカム論を語ったということで、ツイッターではベーシックインカムがトレンド入りしました。

竹中平蔵氏の意見については、場が荒れそうなので置いておいて、このことでベーシックインカムという言葉がけっこう大きく広まったのは、いいことだと思います。さらに感情論だけじゃなく、ちゃんと調べて勉強する人が増えることを願います。

これを機に僕自身、あいまいなところの知識を補完するために、いつものネットでの勉強。まずはユニバーサルベーシックインカム(UBI)とふつうのベーシックインカム(BI)の違い。よくわからないんですよね💦

…と、勢い込んで調べたけど、そんなに違いはないようです。他にも書きたいことがあるので、ほぼ一緒と解釈しました。くわしくは調べてみて下さい。

BIについて批判的な意見が多いようだけど、カン違いしている人が多いように感じました。

BIを例えば毎月7万円支給するとして、それだけで暮らしていけるわけねーだろ!っていう意見をよく見かけた気がするけど、いや、それだけで暮らせってことじゃないんですよ。月7万円だと、生活ギリギリです。都会には住めない、おいしいものも食べれない。だからぜいたくしたい人は働きましょうという制度と解釈しています。

個人的には月7万円というのはちょうどいいと思います。「最低限生活できるのは月20万円ですよね。」って金銭感覚おかしいがな、っていう感じの人がいたけど、月20万円じゃ逆に多すぎです。そりゃ働かなくなる。

もし仮に、仮に日本でBIが導入されたら(望み薄、少なくともここ数年で法案がでるかもあやしい)、低所得者がずいぶん助かるんですね。ここが僕が一番BIを推す理由です。

ワーキングプア、と言われる人たちがいます。働けど働けど、我が暮らし楽にならず、って人ですね。そういう人が成りあがるチャンスが増える。

大きな夢を持つ人が、余裕をもって夢を追いかけられる。

どっかで見たところで、暮らしが楽になったら、お笑い芸人がつまらなくなる、とありました。僕の意見ですが、そういうつまらない芸人が淘汰されて、逆に本当にお笑いが好きな、面白い芸人が増えると思います。でもハングリー精神がなくなって、お笑い芸人志望はへるかも。

かんたんにまとめると、僕がBIを推す理由は、低所得者のため。

ホリエモンなど著名人は、無駄が多い社会保障などを減らして(なくして?)官僚、公務員を減らしたいみたいです。その問題の、社会保障や医療などは、BIが実現したとしたら、政府なり偉い人が、うまく調整するべきだと思います。それがお仕事。

あと、財源はどうする、って意見多いけど、財源で補える範囲で始めればいいんじゃないかな、って思います。最初は一万円からとか。なんでみんな0か1、できるかできないか、白か黒にしたがるんだろう。財源についてはくわしくないので、ここまでにします。


以前からこれまでは、BIについてのいい所ばかり書いたけど、次にイケダハヤトが言っていた、未来に関するちょっと、人によってはかなり怖い話です。

BIが注目されているのは、近未来、AIが人間より発達して、人間の仕事が奪われる、なくなるという予想があるからだそうです。AIBI。偶然ながら、不思議な縁というかなんというか。

AIが発達して、人間が仕事をする必要がない、むしろいらない。こういう世界はどう思いますか?ユートピア?それともディストピア

ちょっと考えると仕事しなくていいなら天国じゃん、と思うけど、やるべきことがない人生って、虚しいんじゃないかと思います。

今僕は無職ですが(世間体の肩書きはクラウドワーカー、noteクリエイター)、A型施設のために訓練中です。それがなかったら、やることがなくなってヒマになります。

イケダハヤトは仕事をずっとしないと心が病むと言っていました。そうかもしれません。

僕自身、高校中退から2年近く、ほぼ引きこもりで家族ともほとんどしゃべらない時期があったんですが、そのことも統合失調症になった一因かもしれません。

AIロボットに仕事を任せて、人間はお金(BI)をもらい悠悠自適に暮らす。心?の中でAIは人間をバカにする。なんだか裸の王様を思い出しました。

(ちなみに人工知能という言葉で勘違いしそうだけど、AIに人格はありません。未来ではわからないけど。ドラえもんの秘密道具より、ドラえもん自体の方がすごい技術かも❓)

この記事のタイトルで、復習、と復讐を冗談でかけたけど、冗談から出たまこと、かもしれない(;゚Д゚)

手塚治虫の鉄腕アトムのような時代が来るのかも。

人間には、仕事に変わる何か新しい生き甲斐が必要になるのかもしれないです。

と、ベーシックインカムからSFな話になってしまいましたが、それはまだ先の話。先の話だけど、来るかもしれない未来。

失礼かもしれないけど、団塊の世代ぐらいの人たちは、いい時代に生まれて去っていくような気がします。その後の未来はどうなるかわからないです。

BIからAIの話を持ち出すと、どうしてもSFチックになってしまいます。僕個人としては、繰り返すけど低所得者(ワーキングプア)の人が助かるから、という現実的な理由です。

ベーシックインカムの話をすると、批判的な意見も受けるんだけど、やめてください、なんて卑怯なことは言いません。双方向の発信がネットの魅力だと思っています。でもお手柔らかに💦 やっぱりきついです。

あと、自分の知能を露呈するのでBIの話は偉そうにできないんだけど、ネット上ではけっこう見当違いの意見もあるので、書かないのは逆に損かと思い投稿しました。恥のかき捨て。


ベーシックインカムに前向きな国が増えてきました。くわしくは忘れました。日本で実現するとしたら、そういう国の成功例が増えてきてからだと思います。良くも悪くも日本は慎重ですから。

イケダハヤトの意見を聞いて、ベーシックインカムが一概にいいものとは思いづらくなりました。ベーシックインカムじゃなくても、今の世が住みよくなるように願います。終わります。 じゃあねノシ



いいなと思ったら応援しよう!

あいうえお
一億円ください じょーく

この記事が参加している募集