2023年を数字で振り返る
さて、新年最初の記事は、2023年を数字を中心に振り返るというもので、ここ数年毎年やってる個人備忘録みたいな記事になります。
興味あったら覗いてやってください!
ちなみにわたしは、2018年の5月が初投稿で
大体5年半とちょっとやってます。
では、さっそく
2023年
①投稿数 111本
つぶやき ⇒ 55本
長文 ⇒ 56本
②年PV 5447PV
※参考までに
2018年➤ 1678PV(34投稿)
2019年➤ 4807PV(54投稿)
2020年➤21087PV👑(51投稿)
2021年➤12302PV(55投稿)
2022年➤ 8529PV(67投稿)
③いただいた💛スキ数 203回
※参考までに
2018年➤161💛スキ
2019年➤746💛スキ👑
2020年➤525💛スキ
2021年➤246💛スキ
2022年➤221💛スキ
💛スキの最多はいまのところ2019年
スマホのnoteの通知音はあんまり鳴らなくなりました。
ええ、静かです、よくも悪しくも
④💛スキした数 132回
ここ2年くらい書き専みたいな自己イメージがあったんですけど、そこそこ他の人の記事も読んでるな。
⑤増えたフォロワー数 4人
ありがとうございます。
⑥新規フォロー数 1人
フォローは消極的なんですが、今年は少し増やそうかな
⑦読まれた記事数 357記事
これは、個人的にちょっと救い(つぶやきも含まれてます)
⑧読まれた記事ベスト3
1位 陰陽五行が風貌等にあたえる影響─「甲」な人「乙」な人
➤570PV
2位 空気を読まない命式(四柱推命─占いのはなし)
➤194PV
3位 冥王星みずがめ座入りを考えてみる
➤104PV
※ちなみに、1位の記事は2020年7月7日の投稿
2位は2021年5月31日の投稿で、かなり昔の投稿にアクセス数を助けられてます。
以上は数字のはなしです。
数字主義者とかじゃ特にないんですけど、数字をまとめると
自分のアカウントや投稿が、市場にどれくらい関心を持たれてるのか(持たれてないのか)のおおよそは分かりますよね。
年トータル5447PVでも、357の投稿にアクセスがあるんであれば、まだ、やる意味はあるかな、とは思いますけど
132も💛スキを押してるのも意外で、主観的には40くらいかなと思ってたんですけど、
⑨番外編
①数字じゃないんですけど、2023年は新規にマガジン(公開用)を5つつくりました(うちひとつは有料マガジン)
宣伝じゃないですけど、備忘録として貼ります。
②あと、♯オマケ写真というタグをつくって、自分で撮った画像をつぶやきとかにオマケで貼り付けています。
このタグの写真は現在38枚あります。
その一部はみんなのフォトグラフにも提供しています。
③あと、12月31日のダッシュボードのスクショも一応貼りましょう。
恒例の数字で振り返るその年でしたが
周りの人がたたきだしてる数字とかに自己が脅かされることは、やっぱり今でもありますけど
他人のようになるのは、どんどん意味のないことに思えてくるようになりました。
でも、やり方次第で、いますぐ爆売れ必至の個性というか持ち札なんてないですから
というか、爆売れみたいなことにだんだん関心が薄れてきたというか……
自分とまわりの人の健康とかに気づかいながら、自己とその関心を掘り下げていくしかないですね、個性というほどのものになろうとならなかろうと、また爆売れしようとしなかろうと
(あとがき)
投稿がつぶやき合わせて111したし、マガジンも5つ新設して、写真用のタグもつくって、みんフォトにも提供してるから、なにもやってないようで、マイペースだけど、それなりにやった1年でした。
ほんとうは、2023年は投稿アカウントよりプライベート中心にいきたかったんだけど、プライベートでおいしい展開なんてなくて、結局いつもくらいnoteをやりました。
今年も、新年早々社会情勢が不安定だけど、健康に気をつけて、投稿もするつもりです。
初めての人も、そうでない方も、ここまでご一読ありがとうございました。
縁があったらよろしく!