うつ病再考 小さなことをやる。
久々にウツのはなしです。
なんでやる気がでないのか?
ひとつ考えられることは、今日の実際の自己(遊びにいきたいなぁ…一日中寝転んでいたいなぁ…調子がよくないなぁ…お金もないし…やりたいこともないし…)と、今日の自己とは直接関係のない自己(昔は学年で十番以内だった。三年前はチームの主戦力だった。あるいは、将来、革命的学術発見をして○○賞をもらってる自分。スターダムにのし上がりスポットライトを浴びてる自分。金持ちになって、いい女を連れ、高級車を乗り回し世界中を飛び回っている自分)という二つの自分の間の乖離が激しいというのも考えられます。
つまり、今日、やる気が起きず、パジャマを着て布団から抜け出せないだらしない実際的、現実的自分と、なにか大きなことをやって称賛を受けてる自分、いい生活をしている自分とのギャップが激しくて、その落差に自分を持て余してしまっているということかもしれません。
そんな!別に何とか賞なんて欲しいと思ったことは一度もないし、スポットライトを浴びるなんて面倒くさそうだから、そんなもの特に欲しいと思ったことないし、第一、可能だと思ったことないし… まぁ、それは事実かもしれません。
しかし、ウツといえる状態になっていることから考えられることとして、今現在の実際的自分と、それとは別のところにあるもうひとつの自分に差がありすぎて、その差は埋めようがないというジャッジ(意識的か無意識的かは分かりませんが)が生じていることが挙げられると思います。それに対する自己防衛反応的無気力がすなわちウツだと思います。
今日現在の実際的自分とかけ離れた別の自分というのは、多分、残念ながら今日の自分の実情には合っていないのです。
今日どんな種類の背伸びをしても、もうひとつの別の自分には届かないのです。
そうすると、そのもうひとつの自分にピントが合ったままだと今日できることがなくなってしまいます。
そうすると布団の中で終日ぐずってしまうかもしれません。
そこでおすすめするのは小さなことをやるということです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートされたお金は主に書籍代等に使う予定です。 記事に対するお気持ちの表明等も歓迎しています。