2025.01 観たもの読んだもの備忘録。
ー 映画部門 ー
映画は別居の娘が契約している primevideoで、主に休日鑑賞。
【primevideo】LION/ライオン ~25年目のただいま~
インドのスラム街。兄と遊んでいるうちに停車中の電車で眠り込んでしまった5歳のサルーは、 遥か遠くの地に列車で運ばれ、そのまま迷子に。養子に出されオーストラリアで成長したサルーは、家族を探し始める。
【映画館】レ・ミゼラブル
19世紀のフランス。男は1つのパンを盗んだ罪で、19年間も投獄される。仮出獄した彼は心を入れ替える決心をし、工場経営に成功。名士と慕われる市長となる。しかし、彼をずっと追い続けてきた警官に見つかり・・・
【インド大使館主催 インド映画祭】スーパー30 アーナンド先生の教室
実話を基に描くヒューマンドラマ。天才的な数学の才能を持ちながら、家庭の事情でイギリス留学を諦めた男性が、貧しい家庭出身の30人の生徒に食事と寮と教育を無償で与えるプログラムを立ち上げる。
ー 読書部門(読了のみ)ー
読書はほぼ図書館利用。家ではあまり読めず移動中(電車)と週末に喫茶店にて。購入は店を応援するために買っているため「欲しかったもの」よりも「その店で気になったもの」だったりする。
【図書館】世の中と足並みがそろわない/ふかわりょう
世の中と折り合えない「不器用すぎる芸人」ふかわりょうが、日頃から抱く些細な違和感をタネに縦横無尽に持論を展開。その独特なこだわりに呆れつつも、くすりと共感してしまう、歪で愉快なふかわワールドをご堪能あれ。
【図書館】されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間/鈴木 大介
ローン地獄、児童虐待、性暴力、障害者差別、看取り、親との葛藤…「大文字の困りごと」を「自分事」として考えてみた。
「ここまで曝すか! 」と連載時より大反響の明るい(?)社会派エッセイ
【図書館】海と毒薬/遠藤 周作
戦争末期、九州の大学付属病院における米軍捕虜の生体解剖事件を小説化。解剖に参加した者は単なる異常者だったのか?どんな倫理的真空がこのような残虐行為に駆りたてたのか?
【図書館】なんだか今日もダメみたい/竹中 直人
俳優、映画監督、音楽家と独自のスタイルで、メジャーとマイナーを軽々と横断。ユーモアあるキャラクターはカルチャー界のレジェンドたちから愛され、若手からは慕われる。そんな芸能活動40年を経て語るエッセイ集。
【図書館】黒い看護婦/森 功
同じ看護学校を出た看護婦仲間。平凡な中年女性たちは、身近な人を次々に脅し、騙し、そして医療知識を駆使した殺人にまで手を染めていた。何が女たちをかくも冷酷な犯罪へと走らせたのか。
【図書館】いいひと、辞めました/ふかわりょう
四十路の独身男、平田は自他ともに認める「いいひと」。だが、モテない。結婚はおろか恋人すらできない。「いいひとなんだけどね……」って、もういい!こうなったらとことんサイテーになってやる!
ー ドラマ部門(全話視聴のみ) ー
テレビは押入れに片付けたので、ドラマは職場の昼休み1時間の暇つぶしに観ています。が、色々見すぎて平日昼休みでは足りず平日休日自宅PCでも観ています。暇つぶし・・とは。
【TVer】日曜の夜ぐらいは…(2週目)
離れた場所に住み、お互いの存在も知らない3人の女性が、あるラジオ番組をきっかけに運命的な出会いを果たし、戸惑いながらも心を通わせていく姿をハートフルに描く。
【TVer】スロウトレイン
鎌倉に住む三姉弟。突然次女の都子が「韓国に行く!」と言い出し、それぞれに人生という旅路の分岐点が訪れる。物語の舞台は鎌倉から釜山へ…。三姉弟のたった1日だけの忘れられない旅がはじまる!
【primevideo】晴れたらいいね
仕事への活力を失った看護師の主人公が、1945 年のフィリピンの戦場で働く陸軍看護婦としてタイムスリップ。戦時中で物資も少なく、死と隣り合わせの過酷な状況の中、仲間たちとともに強く生き抜こうとする姿を描きます。
【TVer】ノンレムの窓 2025新春
バラエティ番組のディレクターだった主人公が突如、ぬれぎぬを着せられある制作会社に派遣される。そこはニュースを作る専門の制作会社「フェイクニュース会社」だった。
【TVer】筋トレサラリーマン 中山筋太郎
師走。来るべき夏の大会に備えて筋肉のベース作りが始まるマッチョにとって重要な季節。商社で働く窓際隠れマッチョの中山筋太郎に新たなプロジェクトの特命が。
✂ ------------- 2025.01 観たもの読んだものまとめ
ものすごく「物語が読みたい!」という気持ちがわいてきて、大きな本屋へ出かけた。
小説が苦手と思っていた数年前では考えられなかったこと。
5年の間にいろいろ読んできたとは思うけれど「物語が読みたい!」からはじまった欲求は、いったい何を選べば満足するのかがわからない。
これまで読んできた、生活の一部を切り取ったような穏やかなものではなくて、もう少し・・わたしが今いる世界から離れたような何か。
でも
宇宙や異世界ほど遠くなく
犯罪や殺人のように物騒でなく
都合よく飛べたり透明になったりすることもない。
でもじゃぁどんなのがいいの?と聞かれると思いつかない。
物語って・・どう探したらいいんだろう。
マガジン【いつか「読書が趣味」と 言うまでの記録。】はこちらから。