![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88338787/rectangle_large_type_2_babf3efb08c0741f57493cdf710bda64.png?width=1200)
宿泊・飲食業界で、私たちが本当に成し遂げたいこと
2022年も下半期に入りました。改めて、私(代表者:かず)がやりたいこと・守りたいこと・成し遂げたいこと等をまとめます。
まず初めに、私は普段はSNS中心に発信を続けています。そこでは匿名なのですが、それには理由があります。いくつかのお宿・飲食店に管理職として携わっており、現場スタッフは私の本名をもちろん知っています。ただ、経営者など一部を除き、私がコンサルタントだとは知りません。いまは名前を検索すると様々な情報が出てくる時代です。私がコンサルだとわかると「リストラが始まる」など余計な誤解・壁ができ、かなりの心理的マイナスで改善スタートになります。それを避けるため、ネット上での本名公開は控えています。
私たちが起業した理由
私は30代半ばで初めてホテル業界に入りました。途中、宿泊・飲食専門コンサルティングファームにも勤め、関西・北信越事業所の所長として多くの事業再生・経営改善に関わりました。またその後はホテル現場に戻り、一部上場2社や個人オーナーなど様々な環境でエリアマネージャーや総支配人、部門マネージャーを務めました。
そんな私が2018年に起業した理由は、「うまくいかないホテル・旅館・飲食店」に、とにかく自力で生き残っていただきたいからです。
「外資や大手に買収され、没個性化していく日本の素敵なおもてなしを守りたい」
「いまそこにいる皆さんで、そのおもてなしを守り続けていただきたい」
この2つの思いだけで起業し、いまも揺るぎない気持ちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664950009050-kp9guUPTCW.jpg?width=1200)
私たちが残念に思っていること
以前、私がコンサルタントとして事業再生や経営改善に関わった宿泊施設は30軒以上あります。ただその後、大手傘下になったり買収された宿が少なくとも4軒あります。建物や屋号が残っていても、中身は全く別物であり、それは事業再生の成功とは言い難いものです。スタッフの多くも、その変化や企業文化の違いに馴染めず、ほとんどが辞めています。
そこにあった素敵なおもてなしや料理は、マニュアルで平準化され、そのチェーンであればどこでも受けられる内容になっています。もちろん、それは一つのビジネスモデルとしては正解で、否定はしていません。ただ、個人的にはとても残念です。それは ”その館である必要がない” からです。
私たちが成し遂げたいこと
私たちが成し遂げたいこと、それはとにかく「いまそこにいる皆さんで、そのおもてなしを守り続けていただきたい」ということです。
そのために、ステキな個性を持った日本のホテル・旅館・飲食店を、私たちの知恵と知識とスキルでサポートしています。
そして将来的には、事業再生・改善が必要なホテルや旅館、飲食店の個性を活かしながら、それぞれが独立した経営を保ち、お互いに弱点補強・補完できるアライアンスを作り上げます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664950108007-u4oPQwW6Cr.jpg?width=1200)
また私たちは、お取引先ご利用の多くのお客様に「人生に銘す思い出(じんせいにしるすおもいで)」を刻んで貰えたらと思っています。これは当社ミッションだけでなく、私個人のホテリエとしてのミッションでもあります。
これは、私がある宿で総支配人をしていた時に出会った、仲良し三世代のお客様がきっかけになっています。観光・飲食業界にいる私たちは、毎日多くのお客様に出会い、接客しています。どんな宿・店であっても、そこで一生心に残る思い出が生まれています。私たち宿泊・飲食業は、常にそのことを意識しておきたいものです。
私たちから宿泊・飲食業の皆様へ
私たちは金儲けがしたい訳ではありません。これまで書いたようなことを成し遂げたいと思っているだけです。この先が不安な方、もう限界の方など少しでもお悩みがあれば、まずは こちらから ぜひお気軽にご連絡下さい。SNSのDMなどでも大丈夫です。
皆様の状況によっては、連絡するだけ無駄かもしれません。私たちには解決できないかもしれません。手遅れかもしれません。でも、もしかしたらもの凄く力になれるかもしれません。最初のご相談は無料です。またこちらから営業は行いません。当社を必要だとご判断頂いた方から、再度ご連絡を頂いております。ご参考までに当社の料金体系リンクを最後に貼っておきます。
当社は基本的にはハードよりもソフトの改善で生き残り戦略を提案しています。そのため、大きな費用がかかることはまずありません。大切なのはハードよりも「接客・清掃・清潔感 (3S)」、そして料理です。「高いコンサルの方が仕事できそう」と言われたことさえあります。しかし、日々きつい状況のお宿・お店にとっては、当社料金もきついはずです。それを考慮し、できるだけお力になれるようにしています。
手遅れになる前に うまくいかないホテル・旅館・飲食店 の方々のお力になりたい。
大手傘下や買収されることなく、いまそこにいる皆さんで、そのおもてなしを守り続けていただきたい。
私たちのやりたいことは、ただただそれだけです。
Business Revitalization(事業再生・改善)料金体系
株式会社ディライティングオール 概要
MISSION:お客様の「人生に銘す想い出」を創造する
■ ホテル・旅館および飲食店の事業再生、経営改善、サービス改善に関するコンサルタント業
■ ホテル・旅館および飲食店の運営受託
■ 地方創生・地域再生およびブランディング戦略などのコンサルタント業
外資や大手に買収され、没個性化していく日本の素敵なおもてなしを守りたい。
いまそこにいる皆さんで、そのおもてなしを守り続けていただきたい。
事業再生・改善が必要なホテルや旅館、飲食店の個性を活かしながら、それぞれが独立した経営を保ち、お互いに弱点補強・補完できるアライアンスを作り上げます。
ステキな個性を持った日本のホテル・旅館・飲食店を、私たちの知恵と知識とスキルでサポートしています。
【当社HP】
https://delighting.co.jp/
【twitter】
https://twitter.com/DelightingAll
【Instagram】
https://www.instagram.com/delightingall/?hl=ja