![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144853207/rectangle_large_type_2_329f17fa9d6fe9e8070557949665598e.png?width=1200)
#epilogue 編集後記&キャリア略年表 Career Journal
初めての執筆で、普段文書を書かないので読みにくい部分があったかもしれません。読んでくれるひとがいるのが励みになりました。友だちからは好評のコメントをもらって嬉しかったです。
もし、全8話を読んでくださった方がいたら、是非コメントをいただきたいです。今後の励みになります。誉めてもらうのは嬉しいけど、アドバイスや改善点を教えてもらえるとさらに嬉しいです。どういった内容だと読み手に喜んでもらえるかわからないので、今後の執筆活動のヒントにもなります。一言でいいので、コメントください。
趣味に、執筆活動が加わったのは、noteを始めて得た最大の財産です。ここまでの奮闘を整理できたのも自分の振り返りの機会になりました。
私は実践から学習することにこだわっています。キャリア・経験を重ねたら、また続きを執筆しようと思います。
略年表(おまけ)
キャリアアップの奮闘を略年表にまとめました。
2022.04
マネージャー(課長)に昇格、グループ10人のチームマネジメントを始める
2022.07
オフィスアニバーサリーの組織マネジメント研修を受講開始し、北方伸樹先生にコーチングの面白さを教わる
毎月約20回の1on1を実施し、コーチングスキルを磨く
2022.08
会社の社長が不祥事で解任。がっかりする。愛社精神は爆下がり
2023.03
仲が良かった同級生が他界。人生の短さや儚さを痛感
とりあえず、転職サイトに登録。転職活動の失敗の始まり
2023.05
GWで履歴書と職務経歴書を作る。書類が必要だということにやっと気づく
2023.07
転職活動振り返り実施。書類通過率が低いことに気づく
2023.08
強く希望する企業には志望動機書を書くことをはじめる。書類通過のための努力をはじめる
キャリアコンサルタント養成講座に申込む
2023.09
前職でたいへんお世話になった、約一回り年上の上司が50代半ばで他界。人生は短いと再認識
2023.12
会社の社長が不祥事で2期連続で解任。それを見た会社の役員の反応を見てさらにがっかり。
キャリアコンサルタントの講義期間開始。講師は馬渡順一先生。多方面に精通されたキャリアコンサルタントのプロフェッショナルでした
2024.01
コーチ養成講座の受講開始
2024.02
個人事業主として創業
副業収入を得る
2024.03
転職活動を休止することに決める
2024.04
本業で部署異動。17年やってきた事業部門(セールなど)から、間接部門のデジタルマーケティングへ
デジタルの進化の早さを知り、驚愕する
2024.06
noteでライターデビュー
contact me
ご連絡は、x (Twitter) DMでお願いします。