あまのじゃくと負けず嫌い
また、ジムの話でスンマセン。
プロテイン・キャンペーン
この前から、やれタンパク質だの、プロテインだのが飛びかっているなと思ったのですが、いよいよプロテインキャンペーンらしいです。
ひとり一人に声をかけて、「タンパク質の摂り方教室」への参加を誘っています。今日、私にも声がかかりました。
断りました。やんわりと。
「ここも、初めは乗り気じゃなかったけど、通ってみたら良いところでした」
『だからプロテインも、いいと思うのだけど、あと1年、いや半年してから考えたいんです」
「ごめんなさいね」
だって、タンパク質の摂り方の話からプロテインに話が行くのはわかりきっているじゃありませんか。サプリもとりたくない方だし。
コーチから、それ以上は薦められませんでした。
もちろん、決定権はこちらにあるのですが、薦められるのものをすんなりと受け入れないというのもある。ヘンコ(ヘンクツ)もしくはあまのじゃくです。
コーチに何の問題もない。キャンペーンだから、言わないといけない。だから、そこは傷つけないように、笑いを取りながら、やんわりと言いましたとも。
今週のクイズ
話は変わって、今週のクイズ。
先週は、「肩こりの原因は、猫背、猫耳、猫目のうち、どれでしょう」なんて簡単だったのに、今週は難易度がグッと上がっていました。
「高齢になって気をつけるべき生活習慣はなんでしょう。運動、食事、節酒、禁煙、( )の維持」
大体こんな問題。
私は、あまり考えず、てっきり「筋肉」だと思って答えたら、違うというのです。
「ええーーっ!なんで」
答は、毎月発行されている広報誌に書いてあるから、「見ていいんですよ」と言われたのですが、そんなの嫌じゃないですか。私のプライドが許さない。
「いやいや、見ない」「もうちょっと考える」
「今月号、まだお渡ししていなかったですよね。持って帰って見て下さい」
そして帰宅。
私はまだ考えています。広報誌、見ていません。
( )の維持。維持するものってなんだ?
やっぱり「筋肉」ちゃうん?
今週は予定があり、いつもの木曜日に行けない。クイズは今週のみ。
しかたがない。土曜日にでも行くしかない。もう一度貼ってあるクイズを見て考えよう。そして正解するのだ。
まったく「あまのじゃく」と「負けず嫌い」の私です。
プロテインといい、クイズといい、ややこしい利用者で(ネタにして)ごめんなさい。でも、「なんか賑やかな方が良くないですか?」と言い訳しています。
それと、私、少し筋肉がついたと思います。ジムで。
*イラスト:Thank you very much !!