令和6年度【やまがたLFP】成果報告会開催します。
こんにちは。この度2025年2月20日(木) に【やまがたLFP】成果報告会(第3回研修会)を開催いたします。
今年度の活動を振り返るとともに活動を通して生まれた、栄養満点のパスタ「鶏節と米ぬかのピヨピヨパスタ」と、県産果実の香りと味が楽しめる、ワイン醸造で余ったブドウと、ラ・フランス果汁の搾りかすを使った「フルーツダンス」の試飲・試食ができます。
現在先着順で申込受付中です。皆様のお申し込みをお待ちしています^^
👇前回の報告会の様子はこちらから👇
やまがたLFPとは
LFPは、「生産者や販売事業者、研究者など、食に関わる全ての人々が参加し、相談や話し合いができる場を作り、地域農産物を活用したビジネスを実施、継続させる仕組み」です。
山形県も、このローカルフードプロジェクトに取り組んでいます。
報告会詳細
日時:2025年2月20日(木)15:00~17:00 ※参加無料
パレスグランデール本館2階 アンティス(山形市荒楯町1-17-40)
お申し込み対象
食を通じて、山形県内の地域課題に取り組みたい事業者、地域活性に貢献したい事業者
山形県内の卸・小売業、食品・飲食業、農業関係者 等を想定しています
※山形県内の事業者とお取引や関わりのある県外事業者の皆さまも対象です
👇参加申込はこちらから👇
※事前申込が定数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
お早めに申し込みをお願いします。
当研究所「農業・物流・地域部門」のご紹介
流通経済研究所は、1966年(昭和41年)の設立以来およそ半世紀にわたり、流通・マーケティングの専門研究機関として、食品流通構造・サプライチェーンの高度化、小売店頭における消費者購買行動、商店街の振興などの研究活動・事業支援を行ってまいりました。
農業・物流・地域部門は、こうした今までの研究・業務で蓄積した知識・技術・経験をもとに、日本の農水産業のさらなる発展、地域振興・地方創生に貢献するために立ち上げたプロジェクトです。
農業関連領域、物流領域、地域振興領域に関連した調査やコンサルティングサービスを、政府・自治体といった公的機関から、農業法人や食品メーカーを始めとする企業、JA等の農業関連団体といった民間事業者に広く提供しています。
農業・物流・地域部門の詳細はこちら
#成果報告会 #6次産業化 #試飲会 #試食会 #募集 #山形県 #やまがたLFP #地域産品 #地域ブランド #ローカルフード #ブランディング #流通経済研究所 #流研