![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132223561/rectangle_large_type_2_435d449faa1cb64664a4fc6aa15d450b.jpeg?width=1200)
たとえて言えば いい日旅立ち in 愛知【旅日記】
気づけば2月も終わりかけ。今年はうるう年みたいなので29日まであるらしいですね。お正月以来投稿をサボってましたが、なんとその間にあたし無職になってました。絶賛転職活動中。
ということで、同じく無職の友人(こちらは4月からしっかり会社員です)と傷心?傷のなめ合い?旅行へ。会社は違えど同じ業界同じ職種をやめた同士だから、話が弾む弾む。人生のいい日旅立ちに向けて、転職の先輩からたーんとアドバイスをもらっちゃうのが裏テーマ。
豊川のお稲荷さん
今回は三河に行ってみることに。といっても、どこに行っていいのかわからない&天気が悪いのでいったん腹ごしらえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016375080-p1Zk5BmFjD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709016401653-tWzpgBVklj.jpg?width=1200)
やってきたのは鴨屋 豊川店さん。大盛のせいろそばと鯛の天ぷらのセットを注文。打ち立てそばをおろしたてのわさびで頂くのが最高、というかわさびおろすのなんて初めてだからワクワクしちゃいました。天ぷらもふわふわさくさく。お酒に合うだろうなぁと思っていたら、目の前で友人は地酒飲んでました。うらやましいかよ(今回あたしはドライバー)。あ、おろしきれなかったわさびはお持ち帰りできますのでおうちでも是非。
そんなこんなで近くにあった豊川稲荷へ。お稲荷さんというと神社っていうイメージだったけど、ここはれっきとしたお寺。本堂にお参りするときは要注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016453254-AdHXXLXeEi.jpg?width=1200)
曹洞宗の高僧が狐にまたがった天女を見て感動した、という言い伝えから境内には狐の像が置かれ、そこから豊川稲荷と呼ばれるようになったそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016485821-cyJZtGO9j2.jpg?width=1200)
境内の奥の方にはたくさんの狐さん。この一角だけ空気が違うというか、張りつめているというか。あれ、ここ最近のあたしの人生って狐につままれて迷子になってるのかな?
ヘミングウェイ オーシャンビュー 白金バースデイパーティ
少し早めに本日のお宿へ。今日は蒲郡にある、西浦グランドホテル吉慶さん。一応オーシャンビューなんだけど、あいにくの雨。晴れてたら部屋からも大浴場からもでっかい海を見ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016577892-glXVx2GVp1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709016618930-4mWy8woP11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709016633904-3Txuu2CPSU.jpg?width=1200)
晩ご飯もおいしくいただきました。なんだかその辺から記憶が薄れてきて、、、完全に飲みすぎました。楽しかった感覚だけはしっかり残っていたので良しとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016666630-64r55vz2cI.jpg?width=1200)
そして、朝ごはん。寝坊してちょっと遅刻したのはナイショ。朝から白ご飯が進みそうなおかずがたくさん。案の定進みまくりました。お腹いっぱいで、部屋に戻ってからもう一回寝たのもナイショですよ。
夢の超特急
腹ごなしがてらドライブして名古屋へ。リニア・鉄道館にやってきました。入館ゲートをくぐるといきなり壮観。バキバキにかっこいいっすね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016686377-x9PMinm2dj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709016707553-J5fLjNfc4m.jpg?width=1200)
他にも歴代の新幹線や在来線車両がずらり。鉄道に詳しくないあたしでも楽しかったから、この日遠足で来ていた園児たちはめっちゃわくわくしてたんだろうな。
お昼ごはんもここで頂きます。2階には駅弁を買えるコーナーがあって、ここで食べてもよし、屋外に展示されている新幹線車両の中の座席で旅行気分になって食べてもよし。唐揚げ弁当と、せっかく名古屋に来たんだからとみそかつサンドも注文。食べ始めてから朝ごはんをいっぱい食べたことを思い出しました。でも、全くもーまんたい。普通にぺろり。
![](https://assets.st-note.com/img/1709016742409-yWsKLic2oH.jpg?width=1200)
このリニア・鉄道館は科学館としても楽しくて、めっちゃ丁寧に鉄道の歴史やリニアの仕組みについて解説されてました。シンプルにリニアの開通が待ち遠しくなりました。あややとぅーやー。