見出し画像

「My円グラフ」で人生が捗る

お疲れ様です。しょう先生です。  

今日は、人生が捗るとっておきのアイテムを皆さんに授けたいと思います。

その名も「My円グラフ」。

初めて耳にされた方がほとんどではないかと思います。 

なぜなら、僕が名付けたからです。

さっきGoogleで検索した限りではヒットしませんでした。

僕はこの「My円グラフ」というものを作ってから、3つの大きなメリットを得ることができました。

①大きな悩みを抱かなくなった。

②充実した休日を過ごせるようになった。

③noteのネタに困りにくくなった。

どれもすごいメリットだと思いませんか?

今回は、そんな特大の効果をもたらす「My円グラフ」について解説していきます。


「My円グラフ」とは?

まず、そもそも「My円グラフ」とは何かという話から始めたいと思います。

「My円グラフ」とは、自分が生きていくうえで大切なものの重要度を百分率で数値化し、円グラフに表すというものです。

僕の「My円グラフ」はこんな感じ↓

やっぱり「家族」が1番。

仕事や趣味の大事な予定があっても、家族の身に何かあれば、その予定はキャンセルするでしょう。

他の何よりも優先すべき存在、ということで、家族が最も高い30%を占めています。

次点は「仕事」

平日のほとんど時間は仕事に費やしていますし、仕事によって得られるお金がなければ、趣味などを楽しむことができません。

仕事の重要度は高くならざるを得ない部分があると思いますので、2番目に高い25%です。

これ以降は、趣味の領域になります。

趣味の中でも、最も好きなのはどれかと言われると「サッカー」かなと思ったので、他の趣味と差別化を図るために重要度を15%にしました。

続いて、「note」「旅行」が10%、「マラソン」「グルメ」が5%です。

「My円グラフ」を作る際のポイント

①重要度が高すぎる項目を作らない

ここからは「My円グラフ」の作る際のポイントを解説していきます。

まず、重要度が高すぎる項目を作らないように気をつけてください。

例えば、あなたが恋人のことが大好きで、「恋人」の重要度を80%に設定したとしましょう。

恋人と上手くいっている時はいいかもしれませんが、もしも喧嘩したり、別れてしまった場合のダメージの大きさは測りしれません。 

そのため、僕の「My円グラフ」では最も高い「家族」でも30%です。

この「My円グラフ」では各項目の重要度は高くても30%〜40%くらいにしておくことをオススメします。

それが、後述する「My円グラフ」を作ることの大きなメリットの1つ、「悩みが小さく感じる」につながります。

②項目を多くしすぎない

「My円グラフ」の作る際にもう一つ気をつけてほしいのが、円グラフを構成する項目を多くしないことです。

これも詳しくは後述しますが、「My円グラフ」を作ることの大きなメリットととして、「人生がシンプル化する」ということがあります。

しかし、円グラフの項目を増やしすぎると、かえって人生が複雑化してしまいます。

逆に少なすぎると、項目1つあたりの重要度が高くなってしまい、先ほどの「重要度が高すぎる項目を作らない」に引っかかってしまいそうなので、項目の数は5〜10ぐらいがちょうどよいでしょう。

「My円グラフ」の効果

①悩みが小さく感じる

いよいよこの「My円グラフ」を作ることのメリットについて解説していきます。

まずは、「悩みが小さく感じる」ということ。

例えば、仕事でトラブルが発生したとします。

すると、多くの人はそのことで頭がいっぱいになってしまいます。  

人によってはそのことが気になりすぎて、夜も眠れないというような状態になるかもしれません。

ここで「My円グラフ」の出番です。僕の中の仕事の重要度は25%です。

どんなに大きなトラブルだろうが、僕の中の4分の1の中で起こっていることに過ぎず、「さほど重要なことではない」と捉えることができます。

先ほど、重要度が高すぎる項目を作ってはいけないと言ったのは、この捉え方ができなくなるためです。

そうすることで、どの項目に関する悩みが襲ってきても、「さほど重要なことではない」と余裕を持って対応できます。


②人生がシンプル化する

次のメリットは「人生がシンプル化する」ということ。

「My円グラフ」を作ることで重要度の優先順位がつくことで、休日などの自由時間の使い方に悩まなくなります。

まずは、家族との予定を優先し、次にサッカーの観たい試合があったら観る。

なければ、noteを書くか、ランニングをする。

優先順位がはっきりしているので、あれこれ悩まずに行動を選択でき、無駄なことに時間を使わなくなります。

結果、自分が大切だと思うことだけに時間を使えるシンプルライフを送ることができます。


③noteのテーマが絞れる

noteの記事のテーマを考える際にも「My円グラフ」は役に立ちます。

僕のnoteのこれまでの記事を振り返ってみると、ほとんどが「仕事」「サッカー」「note」「マラソン」「グルメ」「旅行」に関するものでした。

つまり、「My円グラフ」の項目たちです。

なんでもOKという状態だと、かえってテーマが思い浮かばないことも多いので、困ったら、「My円グラフ」の項目から書けそうなものを選ぶという感じで、ネタを考えています。

④「たし算」で最高の時間を創る

例えば、家族旅行に行ったとします。

これは、僕の「My円グラフ」でいうと、「家族」の30%と「旅行」の5%を合わせた35%の価値を持つイベントになります。

その旅行で美味しいものを食べるとすると、「グルメ」の5%も加わり、40%に。

さらに、その旅行にサッカー観戦を組み込むと、「サッカー」の15%も追加で、55%に。

…という感じで、「My円グラフ」の項目をたし算していくことで、自分にとって大切なものが盛り沢山の体験を創っていくことができます。

合計の数値が高ければ高いほど、最高の体験になること間違いなしです。


「My円グラフ」は定期的に更新すべし

ここまで述べてきたように、「My円グラフ」はメリットだらけの素晴らしいアイテムです。

しかし、この「My円グラフ」は1回作ったら終わりではなく、定期的にアップデートする必要があります。

1度作った「My円グラフ」をずっと続けて、その項目の中のことだけをしていると、人生に新しい体験が入る隙間がなくなってしまいます。

定期的に新しい体験をして、心に響くものがあれば、「My円グラフ」に追加をしたり、入れ替えたりしてください。

常に今の自分にとって、本当に大切なものだけで構成される円グラフになるようにしましょう。

「My円グラフ」であなたの人生がよりよいものになりますように。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回の記事があなたのお役に立てたら幸いです。

よろしければ、スキ&フォローお願いします。

ではまた!



















いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集