3歳娘|ひらがなが好き
おはようございます。
子供達と昨晩寝落ちしてしまい、
やたら早く目が覚めてしまった布団の中で綴っています、まよママです。
今日は3歳娘の話。
まもなく3歳8ヶ月の娘は、ひらがなへの興味がとてもあります。
一般的に早いか遅いかは置いておいて、
兄と比べると時期的にとても早いなと感じています。
ひらがなを読むことはもちろん、
最近は書くことへの興味が強く、ワークに黙々と取り組むことが増えています。
なぜこんなにも、
ひらがなが好きなのか。
明確な理由はわからないけど、
一つ言えるのは、兄の存在。
小学生の兄は毎日当たり前のように机に向かい、
宿題や勉強に取り組んでいます。
その姿をみて、自分も勉強したい!という意欲が湧いているのかもしれません。
娘のために用意したワークも、わたしから用意したわけではなく、娘に懇願され用意したもので、
暇な時間があると自ら、ワークしたい!と、机に広げて取り組んでいます。
そもそも、こんなにひらがなを好きになったきっかけはなんだったのかなあ‥と考えてみると、
娘が1歳半頃のこと。
兄が小さい頃に使っていたおもちゃを整理していたときに、横にいた娘がおもちゃの山から掘り起こしたのがひらがなパソコン。
いやいや、あなたにはまだ少し早いわよ?
としまおうとしたところ大泣きをかまされ。
まあいいか、と手渡したことがきっかけかもしれません。
その日から娘は自分でひらがなパソコンの電源を入れ、キーボードを押し、黙々とひらがなの音声を聞いていました。
わたしは、1人で楽しそうに遊んでるわ〜程度にしか思ってなかったですが、
あの時間が、今の娘のひらがな好きにつながっているのかもしれません。
ひらがなを読めるようになった娘は、
最近カルタにどハマりしています。
3歳の子とカルタ遊びができるようになるなんて思ってもいなかったので、
遊びの幅が広がりとても楽しいです。
札をとるスピードも速くなってきて、
7歳兄との勝負ではさすがにハンデがないと勝つことは難しいですが、
7歳兄を焦らせる程度の枚数は取れるほど。
2人の勝負を見ているのが、とても楽しいこの頃です。
何が言いたいかというと、
興味に勝るものは無し。ということ。
ひらがなだってなんだって、
興味がなければ習得は遅い。
興味があるからこそ、知りたい!分かりたい!となるもの。
これからも、娘そして兄の興味と好奇心を大事に。
興味と好奇心をさらに伸ばしてあげられるように、母として関わっていきたいなと思う次第です。
さて、まもなく我が家の今日がスタートします。
って頃に眠気がやってくる不思議。
では。まよママでした。